未分類

平成29年11月22日の出来事

投稿日:

11月22日は午前中はビックパレットにてロボット航空宇宙フェスタふくしま2017を見学。

この日はビジネス向け展示・商談会です。

福島県はロボット、航空宇宙産業に力を入れています。今後、須賀川市においても、新たな産業拠点化に向けて、企業育成及び誘致が必要であると思い、常に情報収集中です。

午後はホテルはまつに移動。

郡山市主催による「(仮称)郡山広域圏 広域連携セミナー」に出席しました。

(仮称)郡山広域圏とは、郡山市を中心市として、近隣の14市町村と連携し、人口減少社会を生き抜くために、将来にわたって豊かな地域として持続していくことを目指し、「(仮称)郡山広域圏」として、連携中枢都市圏構想の調査・検討を実施しています。

圏域:郡山市(中心市)、須賀川市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、

玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町<4市7町4村>

これまで、役所の企画担当事務レベルでは進んできていましたが、今回はセミナー後に圏域首長による会議が開かれています。

今日のセミナーでは、広島県と岡山県を跨がる「備後広域圏」から福山市企画政策部長の中村様、FUKU-BIZセンター長の高村様からご講演をいただきました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

総務常任委員会にて新庁舎建設現場を視察

市議会総務常任委員会において、須賀川市役所新庁舎建設工事現場を視察しました。           須賀川市の庁舎は東日本 …

no image

元航空支援集団司令官 織田 邦男先生の講演を拝聴しました

午後は衆議院第一議員会館の国際会議場にて、8月のフォーラム打ち合わせ&首都圏地方議員連盟の総会参加後に、元航空支援集団司令官 織田 邦男先生の講演を拝聴しました。 小生が小松基地で三等空曹とし …

北朝鮮ミサイル危機における地方自治体の国民保護体制について

 4月21日、菅義偉官房長官は、記者会見において、北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に落下した場合、すべての国民が身を守るために取るべき行動を取りまとめ、内閣官房ホームページにある「国民保護ポータ …

no image

第34回円谷幸吉メモリアルマラソンを完走!

第34回円谷幸吉メモリアルマラソン大会ハーフマラソンの部 完走しました! 正式なタイムは後日郵送されますが、ランニングアプリの記録では、タイムは「2時間8分41秒」、距離は「21.41キロメール」です …

折り返しの選挙戦5日目

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 5日目 午前 選挙戦は折り返しです。 細かく街頭演説を積み重ねています。 「若いんだから!頑張ってよ!」と多くの方々から激励の声を頂いています。 5日目 午後 …

最近のコメント

    カテゴリー