月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半が掲載されました。
https://hanada-plus.jp/posts/600
震災と原発事故から7年が経ちました。
時間と年月は経過しましたが、福島県に対するメディアの報道は是正されたのでしょうか。残念ながら、現在も福島県と福島県民に対するメディア発の嫌がらせは続いています。正確に書けば「県外メディアによる嫌がらせ」です。
県外メディアの報道姿勢に対して、私はある疑問を抱いています。それはポジティブな福島県の今を県外メディアは「報道したくない」のではないかという疑問です。
前半では、朝日新聞の「プロメテウスの罠」における鼻血報道と、朝日新聞記者の本田雅和氏について書きました。
本田雅和氏は自身の著書『原発に抗う「プロメテウスの罠」で問うたこと』(緑風出版)で、「辺境で質素に暮らす人々(9ページ)」「原発に踏みにじられた辺境の民(198ページ)」と「辺境」という言葉を使っています。福島県の浜通り地方の相双地区が「辺境」であるという意識が本田氏には明確にあり、私たち福島県民にとって「辺境」という言葉は決して納得できない差別的な表現です。
震災と原発事故から7年が経過した今日、県外メディアが発信し続ける福島への風評被害の実態を書きました。
リンク先の「いいね!」を押して頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
コメントを投稿するにはログインしてください。