未分類

平成30年6月議会一般質問〜地域包括ケアシステムの訪問診療における医療人材の確保について〜

投稿日:

本日、平成30年6月議会一般質問にて登壇しました。

1 地域包括ケアシステムの訪問診療における医療人材の確保について。

Q 医師、歯科衛生士、薬剤師、看護師の確保はいかに?

A 関係団体と連携を図りながら取り組むとの答弁。

Q 医療人材の確保のために、職業特化型・返済免除型奨学金制度を提案するが市の考えは?

A 今後検討していく。

Q 福島病院看護学校の閉校の影響は?

A 福島病院看護学校は3年後の3月まで運営し、以降は運営団体を募集している。平成29年度卒業生の内、市内に就職したのは3人であり、閉校後も市内に大きな影響はないとみられる。

2 須賀川市在宅医療介護連携センターについて

Q 同センターの概要と人員及び職種は?

A 市民からの医療相談だけではなく、医療関係者からの支援相談などを受け付ける。須賀川医師会館内に専門職1人を配置する。

3 震災時における口腔ケアについて

Q 災害時の避難所における高齢者の誤嚥性肺炎を防ぐために口腔ケア用品を市で備蓄すべきでは?

A 口腔ケア用品を市の防災倉庫で備蓄していく。

※写真はイメージですw

一般質問終了後に撮影しました。

-未分類

執筆者:

関連記事

藤沼湖やまゆり荘に来ました

指定管理となった長沼藤沼湖 やまゆり荘に来ました。4月1日から地元の有志による株式会社「おもふるハート」が管理・運営がスタートしています。源泉掛け流しの日帰り温泉です。全国のフェイスブックフレンドの皆 …

医療機器等における生産拠点の国内回帰について

6月福島県議会一般質問医療機器等における生産拠点の国内回帰について、次の質問をしました。 渡辺:県内における医療機器等の開発・生産支援にどのように取り組んでいくのか。 商工労働部長:今年度新たに創設し …

no image

危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」

◇北朝鮮、6度目の核実験準備が完了か 衛星画像で分析  http://www.cnn.co.jp/world/35099757.html 備えましょう。 何が起きてもおかしくはありません。 …

選挙戦4日目は岩瀬と大東

福島県議会議員選挙 4日目 午前中 岩瀬地区を遊説。 岩瀬梅田にて街頭演説をしました。 岩瀬自衛隊家族会の渡辺武さんが応援弁士です。 今日も皆様のもとに「全力疾走」で向かいます。 午後は大東地区です。 …

no image

今日の街頭演説

須賀川駅前で街頭演説を行いました。内容は、「次の震災に備えるために、須賀川として何をしなければいけないのか」 「陸上自衛隊郡山駐屯地と須賀川市の連携の強化」について演説を行いました。 最後に、夏の参議 …

最近のコメント

    カテゴリー