未分類

会派創政会として、「JT跡地について」「関下一里坦線について」緊急要望を提出

投稿日:

◇議会閉会後に緊急要望を実施

本日須賀川市議会6月定例会が閉会しました。

議会閉会後に、会派創政会として、「JT跡地について」「関下一里坦線について」この2点を緊急要望として、橋本市長に提出しました。

JT跡地については、市の方針である「雇用を優先し、製造または物流業を誘致」という従来方針に対して、会派として「未来志向の土地利用の検討」「複合土地利用や沿道土地利用を含めた腰を据えた検討」を求めています。

以下、緊急要望の内容です。

須賀川市では、JT跡地について「雇用を優先し、製造または物流業を誘致」するという方針において、茶畑地区産業拠点整備事業を進めている。

しかし、昨今の有効求人倍率の回復による人材不足や長期的な課題となる人口減少により、これまでの状況から大きく変わり始めている。

現下の情勢と今後の本市の将来像を踏まえ、JT跡地については従来の方針だけではなく、人口減少を抑止するために、地方創生につながる未来志向の土地利用を検討すべきである。

特に、産業拠点立地動向調査を基に、複合土地利用や沿道土地利用を含めて腰を据えた検討を求める。

次に、関下一里坦線都市計画街路整備事業については、本市市街地と郡山市西部市街地とを結ぶ、国道4号を補完すべき道路であり、本市の都市計画街路の中で、最優先で整備すべき道路と位置づけられている。

しかし、国からの社会資本整備総合国庫交付金の配当額が低く事業計画では,事業進捗率が20%に満たない状況である。国からの交付金の配当額が要望額に達するよう、重点的な要望活動を取り組むことを要望する。

1. JT跡地(茶畑地区産業拠点整備事業)については、人口減少を抑止するため、従来の方針だけではなく、未来志向型の土地利用を検討し、公民連携を取り入れながら、複合土地利用や沿道土地利用を含め長期的な視点で検討すること。

2. 関下一里坦線都市計画街路整備事業については、国からの社会資本整備総合国庫交付金の配当額が要望額に達するように、国に対して重点的に要望活動を行うこと。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

第34回 自衛隊郡山音楽祭 「繋ぐ〜輝く未来の架け橋に〜」

第34回 自衛隊郡山音楽祭 「繋ぐ〜輝く未来の架け橋に〜」 毎年、郡山駐屯地音楽隊、福島駐屯地音楽隊、第6音楽隊による心温まるコンサートが開催されています。 主催は郡山駐屯地、郡山自衛隊協力会です。 …

タイにおける福島県主催のフェアの中止の背景とは?

タイにおける福島県主催のフェアの中止… 産経:福島県産ヒラメのPRイベント中止に タイ・バンコク、消費者団体「危険」に不安高まり http://www.sankei.com/life/news/180 …

no image

政治家と年賀状

◇年賀状に関するお知らせ私達、政治家は、選挙区内の人に年賀状や暑中・残暑見舞などの時候のあいさつ状を出すことは禁止されています。 ※答礼のはがきのみ許されております。 毎年恒例ですが、私の場合、須賀川 …

no image

新潟県知事選挙にて池田ちかこ候補の応援弁士である磯貝潤子による「福島デマ発言」

新潟県知事選挙にて池田ちかこ候補の応援弁士である磯貝潤子(自称福島県からの自主避難者)が、「娘たちが鼻血を出した。」「福島にいてはいけないと思って新潟に来た。」と発言し ていたことが、話題になっていま …

no image

「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について」

明日から、須賀川市議会6月定例会が開かれます。 新庁舎・新議場における初めての議会定例会であり、記念すべき日になるでしょう。 ・・・たしかに庁舎は新しくなり、議場も新しくなりました。 しかし、庁舎内に …

最近のコメント

    カテゴリー

    S