未分類

ふくしま未来政治塾(第3回講座) ベトナムの可能性は高い!

投稿日:

ふくしま未来政治塾(第3回講座)

講師はJETROの大久保文博氏です。

ベトナムの経済を中心に海外ビジネスでの福島の魅力と可能性について、お話いただきました。

ベトナム経済は2008年のリーマンショック以降、しっかりと景気刺激策を打っています。

しかし、2011年以降にインフレ率が18.1パーセントという激しい数字になりました。

2012年以降はインフレ率6.8パーセント、2014年1.9パーセント、2017年3.5パーセントと一定のマイルドなインフレ率をキープしています。

ベトナム経済はマイルドなインフレ率を維持することで、好景気が加速していくことが、推測できます。

日本の戦略としてベトナムを見れば、安倍政権が進める「自由で開かれたインド・太平洋戦略」の鍵を握るのが、ベトナムです。

さらに福島県の目線で見れば、ベトナムは福島県が新たな販路拡大の市場になっているのは間違いないでしょう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

自衛隊父兄会の総会に参加

今日は自衛隊父兄会の総会に出席→西川若連会の秋祭り実行委員会に参加しました。明日は郡山駐屯地記念日行事に参加します。

no image

◇南スーダン派遣部隊の日報問題について国会で紛糾していますが…防衛省・自衛隊の文書を他の行政機関と同じ公文書管理で良いのでしょうか。

◇南スーダン派遣部隊の日報問題について国会で紛糾していますが…防衛省・自衛隊の文書を他の行政機関と同じ公文書管理で良いのでしょうか。 国会で審議されている「日報」は、「南スーダン派遣施設隊日々報告第1 …

no image

翠ケ丘公園いこいの広場にて「GOTORCH」が開催

今日と明日、翠ケ丘公園いこいの広場にて「GOTORCH」が開催されています。 都市公園を活用したカルチャー&スポーツ&ミュージックのイベントです。 都市公園法の改正によりパークマネジメ …

no image

昨日のすかがわtalk.vol5の感想。地域資源を「宝」だと見るか「石ころ」だと見るか

昨日のすかがわtalk.vol5 現在の須賀川市博物館から見えてくること、新たに作成される円谷英二ミュージアムから見えてくること、様々な視点で「須賀川のまち」を見て、聞いて、考えることが出来ました。 …

no image

武の会による朝霞駐屯研修

本日は、全国自衛隊出身議員の有志会「武の会」による朝霞駐屯地研修に参加しました。 陸上自衛隊の駐屯地での研修なので「戦車」「大砲」の研修かと思われるかもしれません。残念ながら戦車も大砲も出て来ません。 …

最近のコメント

    カテゴリー