未分類

ロボット産業フェスタの感想

投稿日:

ビックパレット福島で開催されている「ロボットフェスタふくしま2015」を見学しました。
目的としては、現在の福島県内におけるロボット産業の現状の確認です。
展示ブースの企業、そしてロボットは、「災害対策用ロボット」「福祉や建設現場で使用するパワードスーツ」「ドローン」「原子力発電所の廃炉作業で活躍中の日立のロボット」などでした。
そして、かなりの企業が南相馬市、飯館村などの「浜通り」で活躍しています。
やはり、東電福島第一原発事故以降、廃炉作業や除染に関するロボット産業が増えています。また、福島県のイノベーションコーストが、浜通りを「ロボット産業の集積地」とする政策が、見える形で現れてきたと感じました。
ただ、福島県中通り中南部に位置する須賀川市に住む者としては、福島県の復興に関する産業政策が「浜通りに偏りすぎている」のではないかと考えています。
こうした産業政策の偏りが、福島県内で市町村地域間の大きな差となることを、私は危惧しています。
今回のロボットフェスタは、「福島県浜通りでいかにロボット産業が活発化しているか」実感した企画でした。

  
   

-未分類

執筆者:

関連記事

平成30年度予算要望書

須賀川市議会9月定例会が昨日全議案可決により閉会しました。最終日には追加議案として「北朝鮮のミサイル発射に断固抗議する決議」を採択しています。 また、議会閉会後、会派創政会として市長・教育長に対して「 …

no image

うまいもん合戦

須賀川の街中で開催中の「うまいもん合戦」に来ています!今年はいわき市からアマチュアプロレスが来ています! 須賀川特産のはちみつソーダを頂きました

no image

月刊Hanada7月号「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」

◇月刊Hanada7月号に掲載されました! 5月26日発売の月刊Hanada7月号に私の投稿記事が掲載されました。 タイトルは「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」 内容は、今村復興大臣 …

no image

□参議院議員選挙、福島県でも「民共合作」

□参議院議員選挙、福島県でも「民共合作」 ついに、福島県でも「民進+共産+社民」の選挙協力の合意が取り交わされました。 まさに「極端な左側に軸足を移した」と言っても過言ではありません。 一度は政権を担 …

no image

一般社団法人公益資本主義推進協議会福島支部準備会にて憲法改正の必要性を講演

一般社団法人公益資本主義推進協議会福島支部準備会の例会にて、「自衛官出身の地方議員が語る憲法改正の必要性」をテーマに1時間の講演を行いました。講演会後は非常にしっかりとした意見交換会も行うことができま …

最近のコメント

    カテゴリー