丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。
令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の設置、河川内の伐木は進みましたが、未だに河道掘削や特殊堤防の実現には至っていません。
今後も住民の皆様が、安全で安心して暮らせるように、釈迦堂川の河川整備実現に向けて取り組んで行きます。


福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。
令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の設置、河川内の伐木は進みましたが、未だに河道掘削や特殊堤防の実現には至っていません。
今後も住民の皆様が、安全で安心して暮らせるように、釈迦堂川の河川整備実現に向けて取り組んで行きます。
執筆者:koheiweb01
関連記事
本日、須賀川市議会9月定例会が開会しました。議案15件、報告3件、10月11日までの29日間の予定です。 9月定例会は平成28年度須賀川市一般会計及び特別会計に対する「決算特別委員会」が開かれます。須 …
一般質問結果報告 ①「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘」について
◇一般質問結果報告 一般質問が無事終了しました。 発言取り消しの「動議」や「議事進行」はなく、ヤジもありませんでした。 今回通告した4つの質問で、最も注目されたのは、やはり「庁舎内における政党機関紙の …
毎年、8月13日と14日は新盆の弔問です。 祖母から伝わっている風習としては「須賀川の新盆は、13日夜に集まるのが郡部で、14日朝に集まるのが町内」とのこと。 風習に従い、今日は郊外から弔問、明日は町 …
コメントを投稿するにはログインしてください。