丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。
令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の設置、河川内の伐木は進みましたが、未だに河道掘削や特殊堤防の実現には至っていません。
今後も住民の皆様が、安全で安心して暮らせるように、釈迦堂川の河川整備実現に向けて取り組んで行きます。


福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。
令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の設置、河川内の伐木は進みましたが、未だに河道掘削や特殊堤防の実現には至っていません。
今後も住民の皆様が、安全で安心して暮らせるように、釈迦堂川の河川整備実現に向けて取り組んで行きます。


執筆者:koheiweb01
関連記事
渡辺こうへいチャンネルチャンネル登録をお願いします!県政レポート、ニュース解説、読書遍歴など、独断と偏見で語っていますので、是非ご笑覧下さい。 渡辺こうへいチャンネル https://t.co/uPc …
新潟県知事選挙にて池田ちかこ候補の応援弁士である磯貝潤子による「福島デマ発言」
新潟県知事選挙にて池田ちかこ候補の応援弁士である磯貝潤子(自称福島県からの自主避難者)が、「娘たちが鼻血を出した。」「福島にいてはいけないと思って新潟に来た。」と発言し ていたことが、話題になっていま …
本日、全国武の会総会の前に、ヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。 この講演会は会費制のため、全部を公開する訳にはいきませんが、非常に重要な情報があり、一部をアップします。 まず …
2025/11/16
福島県「うまい米」決定戦第28回米・食味分析鑑定コンクール国際大会IN須賀川岩瀬プレ大会
2025/11/01
境界ブロック補修 県道下松本鏡石停車場線・江花川〜保土原集会所周辺
コメントを投稿するにはログインしてください。