未分類

福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました

投稿日:

1月26日、午前と午後に分けて福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました。
新校名「創英館」に対して頂いた意見もとに、県教育庁と話して来ましたが、結果は…平行線でした…
予定通り、2月県議会に新校名を条例案として議会に提出されます。
頭が痛いです。

福島県教育庁との話し合いについて。
須賀川長沼統合高校の新校名須賀川創英館高校について、私はあぶくま時報、マメタイムスの2紙と、私の方に寄せられた意見をまとめて、県教育庁に渡しました。
地元2紙については、すでに読んでいたとのことです。

県教育庁の主張として
① 2つの高校が統合することは、新しい高校をつくることなので、校名は変わるものと思っていた。

② 法的に瑕疵はなく、手続きも民主的に行われた。2月県議会に議案として条例案を提出する。

③ 須賀川創英館高校だけが、条例案から外すことになれば、県立高校改革の統合全体に影響する。

その他、様々な話がありました。

本来なら、須賀川市岩瀬郡内の方々にお会いして、説明するところですが、新型コロナウイルス感染症の対策として、SNSを活用して皆様にご説明します。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

決算特別委員会1日目

◇決算特別委員会1日目平成28年度須賀川市歳入歳出決算について、三日間の質疑が始まりました。  須賀川市の平成28年度経常収支比率は89.8%と高めに位置しています。今回、経常収支比率が高め …

no image

昨日の平成30年度岩瀬地方市町村議員大会に来賓として、自民党の上杉謙太郎衆議院議員にご参加頂きました!

昨日の平成30年度岩瀬地方市町村議員大会に来賓として、自民党の上杉謙太郎衆議院議員にご参加頂きました! 国、県、市町村と連携して、政策を取り組むというスピーチを頂きました。

梨農家の霜被害調査を実施しました

果樹の霜被害調査のため、須賀川市越久、西川の梨農家さんから話を伺いました。4月11日早朝の低温により、広範囲で霜の被害が出ています。梨の被害は地域や種類によって様々ですが、間違いなく、数十年ぶりの大規 …

no image

第7回目の市政報告会を開催しました!

本日は西川区にて市政報告会を開催しました。 これで地区単位の市政報告会は累計7回目、西川区では3回目の市政報告会です。 主に西袋地区の方々を対象に、茶畑地区産業拠点整備事業(JT跡地)について、現状と …

no image

神炊館神社にて建国記念の日を学ぶ会を開催!

◇「建国記念の日を学ぶ会」を開催! 明日の建国記念の日を前に、須賀川市の神炊館神社にて、「建国記念の日を学ぶ会」を開催しました。 写真 主催者の皆さんで記念撮影 第一部で神事、第二部に記念講演会として …