未分類

須賀川市前田川地区の果樹霜被害を調査

投稿日:

自民党福島県議員会は須賀川市前田川地区の霜被害調査を実施しました。


今回の調査は
①果樹の結実状況の確認
②新たな補助金に対する意見
③現場の農家の方々からヒアリング
など、様々な視点現地調査を実施しました。

結実状況は、りんごは7割から5割が被害を受け、梨は9割被害が出ています。結実していたとしても、中心花ではなく、側花から結実しているため、形が悪く売り物になりません。非常に難しい問題です。

また、新たな県の補助メニューについては、防霜ファンの導入について補助を上乗せしました。今後防霜ファンを導入する声は高まっていくため、予算切れにならないよう、国や県に要望していきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

市民スポーツ会館前でのポンプ操法の練習にて

今日は市民スポーツ会館前でのポンプ操法の練習でした。 なんと、下江持班の練習に参加していた斉藤秀幸さんにバッチリ写真を撮って頂きました。斉藤さんありがとうございます。 ホースを支える腕と足腰にかなりの …

no image

12月須賀川市議会予定について

12月須賀川市議会における登壇日時と内容について 今回の一般質問の順番は、12月9日(水)の三番手となりました。是非お時間ある方は議会での傍聴よろしくお願いします。 (議会は10時開会です。場所は岩瀬 …

no image

世界防災フォーラムに参加

今日の世界防災フォーラムでの「地区防災計画」をテーマとしたパネルディスカッションは、今後の須賀川市における地域防災の在り方を考えるヒントを得ました。 防災は「自助、共助、公助」と言います。 残念ながら …

no image

須賀川市と後藤新平と小池都知事

小池百合子都知事が、所信表明演説において、後藤新平について、特に「自治三訣」について述べられています。https://m.youtube.com/watch?v=SLjugSFSHJU&fea …

no image

須賀川モラロジー事務所の生涯学習セミナー

9月20日、須賀川モラロジー事務所の生涯学習セミナーでした。 私は司会者です。参加者は約140名でした。

最近のコメント

    カテゴリー