未分類

萩市の定住促進策

投稿日:

会派行政視察先の萩市に来ています。

萩市役所の井本企画政策課長、平田定住対策室主査から、萩市におけるUIJターン、定住促進策、空き家バンクについて説明を受けました。
萩市の定住促進策は、大きく言えば、歴史の街として「観光できてもらう→良いなと感じて住んでもらう→そして、萩市内で観光産業の起業や農業、漁業についてもらう」という方向性です。
須賀川の場合は、若者の東京や仙台からのUターンの方が、可能性があると考えていますが、萩市の場合は、55歳以上のセミリタイア組みが、萩市に帰ってくるとのこと。
また、萩市の定住促進策は平成18年から始まり、地道な活動が少しずつ成果を出してきています。(有吉ゼミにも取り上げられたそうです)
しかし、国勢調査の結果、萩市の人口はついに5万人を切ったとのこと。財政力指数は0.3のため、予算を切り詰めて、定住促進策に配分しているようです。

-未分類

執筆者:

関連記事

筑紫野市のコミュニティ政策

行政視察2日目は筑紫野市に来ています。視察テーマは「コミュニティ政策について」 地域コミュニティ基本構想の策定から、各地域におけるコミュニティ運営協議会の設立過程について、説明を受けました。 また、筑 …

福岡県春日市に「防災」をテーマに行政視察に来ました。

会派創政会の行政視察2日目。 福岡県春日市に「防災」をテーマに視察に来ました。 春日市は航空自衛隊春日基地があり、航空自衛隊の西部方面航空隊司令部の本拠地です。 さらに、陸上自衛隊福岡駐屯地も所在して …

no image

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、須賀川医師会の国分先生にお話しを伺う

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、今回は須賀川医師会の国分先生にお話しを伺いました。 国分先生によると、須賀川市内の医師の平均年齢は62歳〜63歳であり、それ以上の年齢の医師もいます。また …

岩瀬地方市町村議会議長会による県要望活動に、地元県議として参加しました

須賀川市、鏡石町、天栄村の各議会で構成する岩瀬地方市町村議会議長会による県要望活動に、地元県議として参加しました。要望内容は新型コロナ対策、令和元年東日本台風対策、道路整備、商工業支援など多岐に渡りま …

no image

読了 「日本はすでに戦時下にある」

渡部悦和氏の「日本はすでに戦時下にある」を読了しました。第八章の最後に「新たな国家安全保障戦略への提言」が書かれています。第一に、明確な脅威認識を示すべきである。第二に、全領域戦について記述すべきであ …