未分類

GDP速報値の結果を受けて、今こそ国は第三次補正予算を編成すべきです。

投稿日:

今日一日、GDP速報値に関する情報を追っかけてきました。
経済の専門家たちの平均的な反応は「まぁ、予想通り」という反応です。株式市場もこの落ち込みは想定内だったと思います。
特に各国GDP年率は欧州が-40%台、アメリカが-30%台、そして日本は-20%台でした。日本は各国に比べて善戦しています。
日本が前期比7.8%減、年率換算では27.8%減で抑えることが出来たのは、間違いなく政府と日銀の共同戦線を組み、2度の緊急経済対策を出したことです。

しかし、戦後最大の下げ幅であることは事実です。
この数値をきっかけに国において第三次補正予算の編成を進めるべきです。
GDPが今年マイナス10%なら約50兆円、15%なら約75兆円、20%なら約100兆円の縮小です。日本全体がダメージを受けます。その穴を埋めることができるのは国です。
我々、地方は要望活動しか出来ません。

6月福島県議会にて、一般質問で内堀知事に「第三次補正予算の必要性と新たな財政支出を全国知事会から要望すべき」と質問しました。
内堀知事から「必要な財政支出については、全国知事会を通じて国に要望する」と答弁を頂いています。
今こそ、第三次補正予算を要望すべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

つつじまつり〜和田政宗参議院議員講演会〜

本日、林養魚場で開催された「つつじまつり」にて、和田政宗参議院議員の時局講演会が開催されました。 今の自由民主党において、国家観、経済政策、安全保障に関する知識と情報では、和田政宗議員は、間違いなく若 …

no image

第2回コーヒーdeサロン

第2回コーヒーdeサロンを開催! 福島市議会議員の根本雅昭さんをゲストにお迎えして、「須賀川市議会と福島市議会の最年少議員によるトーク」をメインに、様々な話を繰り広げました! そして、いわき市から岩城 …

釈迦堂川の伐木が行われました

釈迦堂川の国管理区間における伐木が行われました。国や県に様々な形で要望を続けて、ようやくここまで来たというのが、率直な感想です。関係者の皆様に感謝申し上げます。ただ、川幅は「川が3、土砂が7」という状 …

no image

下野市議会広報だよりを研修

本日は議会広報常任委員会の行政視察です。栃木県下野市議会に議会だよりの研修に来ています。 今回の行政視察テーマは「一般質問の掲載方法」です。 来年5月発行予定の本市議会だよりに、新たに一般質問を掲載す …

no image

◇個人献金のお願いページを作成しました

◇個人献金のお願いページを作成しました 渡辺こうへい後援会では渡辺康平の政治活動を支援する皆様へ個人献金をお願いしております。 個人献金のページリンク 皆様からいただいたご支援は、後援会の政治活動・印 …

最近のコメント

    カテゴリー