未分類

TPPが地方行政に与える影響について調査

投稿日:

   
   

会派として永田町に出向き、「TPPが地方に与える影響」について調査を行いました。
内閣官房TPP対策室、農林水産省、経済産業省の担当官から話を聞いてきました。
この調査は。TPPが地方に与えるメリット、デメリットを把握すること、また各担当官に「福島県の現状」を伝えることが目的です。
特に、深刻な福島県産品の風評被害を改善しなければ、政府が目標とする「強い農業」のスタートラインにすら立つ事が出来ません。
また、福島県を含む東北は「世界のサプライチェーン」と評されるように、製造業が集積する地域です。

TPPが地方の中小製造業にとって、新たなチャンスとなるように、取り組んで参ります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

防衛省・自衛隊の日報について元自衛官として考えること

市ヶ谷から永田町に移り、議員会館に挨拶回り。 永田町の桜は散って、葉桜になっていました。 国会は防衛省の日報問題で衆議院本会議が空転しています。 本来、自衛隊の日報とは、警備の体制や警備の要領などが書 …

選挙最終戦日

福島県議会議員最終日 選挙戦10日目 最終日午前の部デジタル副大臣 石川昭政衆議院議員と須賀川駅から徒歩遊説、その後、星北斗参議院議員が合流。須賀川市民交流センター前にて、街頭演説会を実施しました。本 …

no image

許世楷先生をお招きして祝賀会

許世楷先生と奥様をお招きして、台北インペリアルホテルにて、許先生の叙勲祝賀会が開かれました。 許先生は元台北駐日経済文化代表処代表です。(駐日代表、駐日大使に相当)開会の前に、亡くなられた蔡焜燦先生の …

no image

福島県議会議員選挙告示日

no image

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …

最近のコメント

    カテゴリー