未分類

TPPが地方行政に与える影響について調査

投稿日:

   
   

会派として永田町に出向き、「TPPが地方に与える影響」について調査を行いました。
内閣官房TPP対策室、農林水産省、経済産業省の担当官から話を聞いてきました。
この調査は。TPPが地方に与えるメリット、デメリットを把握すること、また各担当官に「福島県の現状」を伝えることが目的です。
特に、深刻な福島県産品の風評被害を改善しなければ、政府が目標とする「強い農業」のスタートラインにすら立つ事が出来ません。
また、福島県を含む東北は「世界のサプライチェーン」と評されるように、製造業が集積する地域です。

TPPが地方の中小製造業にとって、新たなチャンスとなるように、取り組んで参ります。

-未分類

執筆者:

関連記事

8月15日に生まれて

本日は8月15日、72回目の終戦の日であり、小生の32歳の誕生日でもあります。多くの皆様から誕生日のお祝いメッセージを頂きました。誠にありがとうございます。   さて、今日のblogには「8 …

慰霊の日を政治利用することは許されるのか

慰霊の日を政治利用することは許されるのか 1945年8月6日、アメリカ軍は広島市上空にて、世界で初めて核兵器「リトル・ボーイ」を使用しました。 人類史上初の核攻撃であり、この原爆により当時の広島市の人 …

田善顕彰版画展に

田善顕彰版画展に来ています。須賀川市内の小中学校版画展です。 この「田善」とは、江戸時代に須賀川に生まれた銅版画家の「亜欧堂田善(あおうどう でんぜん)」です。 須賀川市のHPに田善の説明がありますの …

no image

平成29年11月22日の出来事

11月22日は午前中はビックパレットにてロボット航空宇宙フェスタふくしま2017を見学。 この日はビジネス向け展示・商談会です。 福島県はロボット、航空宇宙産業に力を入れています。今後、須賀川市におい …

◇茨城県常総市議会行政視察受け入れ

12日午後から茨城県常総市議会 議会だより編集委員会の皆様の行政視察を受け入れました。 テーマが「議会だより」のため、議会広報常任委員会の佐藤副委員長、小生、事務局で応対しました。 質疑応答後は、市議 …

最近のコメント

    カテゴリー