未分類

◇政府の観光インフラ計画に地方空港の機能強化・今こそ福島空港の機能強化を!

投稿日:2017-01-03 更新日:

◇政府の観光インフラ計画に地方空港の機能強化・今こそ福島空港の機能強化を!
政府が推進するインバウンド計画、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、地方空港の機能強化を盛り込んだプログラムを発表しました!
http://www.mlit.go.jp/common/001131373.pdf

新聞記事を読む限り、羽田や那覇、福岡、那覇という主要空港の名前が書かれていますが、それだけではありません。
東北観光インバウンド、DMO、地方空港のゲートウェイなどが記載されています。
東日本大震災から今年で6年を迎えます。

福島空港離発着のソウル便、上海便は、原子力発電所事故を理由に未だ休止中です。
ソウル便はゴルフ場利用目的の韓国人観光客が、ひっきりなしに福島県を訪れ、常に70パーセント以上の搭乗率を維持、あの震災がなければ、週5便に増える予定だったのです…
今では、残念ながら、福島空港は管理者である福島県すら熱意はありません。

現に、福島県の復興計画には福島空港の国際線復活は、私が見る限り書かれていません。
私は今こそ、立地自治体である須賀川市と玉川村が、要望書を提出するべきと考えています。

インバウンドと東京オリンピック・パラリンピックを奇貨として!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「市議会議員」は暇ではない

最近、市民の方々から「一線越えてないよな」「政務活動費の不正はするなよ」と、冗談を言われます。私も「そんな暇はないですよ、そもそも一線超える相手がいない」とか「月三万円の政務活動費が会派に来るだけです …

no image

力不足で本当に申し訳ありません

福島県選挙区、負けました。力不足で本当に申し訳ありません。 国から予算を確保するために、これから誰に陳情すればよいのか、絶望しています。 衆議院議員は民進党の玄葉光一郎、参議院議員は増子輝彦… 政権与 …

no image

日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会

昨日は日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会に参加のため、東京に上京しました。 会場は浜松町駅を降りて徒歩10分の「東京プリンスホテル」 以前来たのは、清和会の派閥のパーティだったと思い …

no image

郡山駐屯地創立63周年記念日行事

郡山駐屯地創立63周年記念日行事に、自衛隊協力会会員として参加しました。今回、熊本県・大分県大地震での犠牲者を悼み弔砲9発が放たれました。 現在、郡山駐屯地から100名の隊員が九州地方へ災害派遣の任務 …

no image

選挙カーのスピーカーと看板

これまでビニールシートに被せて外に置いていた「選挙カーのスピーカーと看板」を、ようやく屋内に入れることが出来ました。 選挙の難点は、こうした看板やスピーカーなど、備品を保管する場所を見つけることなんで …

最近のコメント

    カテゴリー