未分類

北朝鮮ミサイルのEEZ着弾について

投稿日:

◇北朝鮮ミサイルのEEZ着弾について
佐藤正久参議院議員のblogに書かれているように、北朝鮮は我が国に対して「奇襲」によるミサイル攻撃が実行できる戦力を保持しています。

http://s.ameblo.jp/satomasahisa/entry-12186953611.html

今回は、日本のEEZ(排他的経済水域)への着弾でしたが、北朝鮮の出方次第で、次は領海内、領土内へのミサイル攻撃を想定しなければならない事態に移っています。
もし、北朝鮮が「核弾頭の小型化」を成功しているのであれば、我が国は、北朝鮮の奇襲攻撃に365日、24時間、怯えて暮らすことになります。
今こそ、国民の生命・財産、国家の主権を守るために、日本の防衛政策はどのようにすべきか、国民的議論が必要です。
私は、策源地攻撃能力の保有、敵基地攻撃論を専守防衛の範囲に含めるべきと訴えてきました。

さらに、防衛予算をNATO基準の対GDP2パーセントまで引き上げべきです。
北朝鮮に対する最大の抑止は、我が国の防衛力強化であり、日本の防衛政策の強化が、東アジア地域の安全保障環境を整えていくものだと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

アジア議員フォーラム台湾1日目

早朝羽田空港 おはようございます。 明日から台湾で開催される「アジア議員フォーラム」に参加するため、羽田空港に来ています。 アジア各国の地方議員が集まる国際会議です。 私の役割は「東日本大震災における …

no image

北朝鮮のミサイル発射を受けて、安全保障を直視した政党を選ぶべき。

北朝鮮が19日午前10時15分ごろ、日本海に向けて弾道ミサイルを2発発射しました。日本が選挙期間中であることを知って、あえてこのタイミングで北朝鮮は弾道ミサイルを発射したのは、間違いありません。岸田文 …

no image

福島県内の倒産件数7年ぶり増加

このニュースのタイトルでは倒産件数が東北6県で最小となっていますが、別の角度から見ると「福島県倒産件数が7年ぶりに増加」という内容で読み取ることが出来ます。 http://www.yomiuri.co …

no image

◇デフレ脱却なくして憲法改正なし

◇デフレ脱却なくして憲法改正なし 自由民主党の総裁選が終了し、その結果をめぐり様々な論評がされています。 論評はジャーナリストや評論家の方々に任せて、私達は総裁選後の政治スケジュールを見ながら動いてい …

no image

ふくしま未来政治塾第4回テーマは「 GAP」

自民党福島県連主催の「ふくしま未来政治塾」第4回講座 テーマは「日本の農業におけるGAPの推進について」講師は衆議院議員武部新 先生です。 今日の講義では日本の農業におけるGAP取得は「国家戦略」であ …

最近のコメント

    カテゴリー