未分類

新潟県十日町市の中心市街地の活性化策について視察しました

投稿日:2018-11-21 更新日:

生活産業常任委員会視察3日目

本日は新潟県十日町市の中心市街地の活性化策について視察しました。

説明を受けた場所は「分じろう」という市民交流センターです。

十日町市にはアーケード街の中に「十じろう」「分じろう」という公民館機能や市民協働を推進するための施設が整備されています。

須賀川市民交流センターが二つに分かれている、というイメージだと思えば分かりやすいかもしれません。

「分じろう」「十じろう」の効果としては、施設を活用して勉強をする学生が増えたことだと、説明がありました。

施設を活用して、活動する人の数は中活計画策定前に比べて、増えています。

その意味では、「新しい賑わい」は増えました。

ただし、平日の回遊性や中心市街地の定住人口は減少しています。

「施設利用者が増えても、商店街の賑わいに繋がるわけではない」と十日町市の職員さんは話しています。

十日町市の事例から、須賀川市民交流センターオープン後の課題が見えてきました。

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

no image

自民党に対して非常に厳しい風が吹いています

今、自民党に対して非常に厳しい風が吹いています。自民党の地方議員として、現場で政治活動を実施しているものとして、その風が直撃しています。 それは、消費税増税に対する批判です。 特に安倍政権を支持してき …

no image

須賀川市歯科医師会 田代直也会長に、6月議会一般質問の結果報告を行いました。

本日は須賀川市歯科医師会 田代直也会長に、6月議会一般質問の結果報告を行いました。 6月議会では「歯科衛生士の確保」について、須賀川市に質問をしました。訪問診療における歯科医療体制を強化するためには、 …

須賀川市消防団の中継訓練に参加しました

11月29日、須賀川市消防団の中継訓練に参加しました。普段は筒先を持つことが多いのですが、今回はポンプ車の機械まわりについて指導を受けました。須賀川市消防団はいざ、有事の際に冷静な動作が出来るよう訓練 …

越久の側溝工事が完了

県道三穂田須賀川線の越久地内にて、越久区と共に県に要望した側溝の工事が完了しました。土側溝のため、雨が降ると水が溜まり悪臭の原因となっていましたが、側溝整備により解決することができました。

平成31年須賀川市成人式に参加しました。

平成31年須賀川市成人式に来賓として参加しました。今年は893名が新成人となりました。 毎年、市議会議員として成人式に参加していますが、今年は「国歌 君が代」「須賀川市歌」を、新成人の方々がしっかりと …

最近のコメント

    カテゴリー