未分類

◇デフレ脱却なくして憲法改正なし

投稿日:

◇デフレ脱却なくして憲法改正なし

自由民主党の総裁選が終了し、その結果をめぐり様々な論評がされています。

論評はジャーナリストや評論家の方々に任せて、私達は総裁選後の政治スケジュールを見ながら動いています。

特に、憲法改正の国会発議が具体化してきました。憲法改正は自由民主党の立党の精神であり、戦後日本における先人達の悲願でもあります。

安倍総裁の任期中における憲法改正を目指して、さらにギアを上げて、行動を進めていきます。

しかし、憲法改正の国会発議までの道のりは、未だに遠く、さらに国民投票に関しては、大きな懸念材料があります。

それは「消費税の増税」です。

憲法改正における国民投票に勝利するためには、憲法改正に対する世論の支持だけではなく「安倍政権に対する政権支持率の高さ」が重要になってきます。

「国民投票の成功率は安倍政権の支持率と比例する」と言っても過言ではありません。

安倍政権の支持率の基礎は「アベノミクスによるマクロ経済政策」です。第一の矢である「金融緩和」によって株価と失業率は回復していきました。

(第二の矢である財政出動については…まだまだこれからだと思っています)

特に20代から30代による安倍政権に対する支持率の高さは、新卒者に対する有効求人倍率の上昇にあることは間違いありません。

安倍総裁が総裁選で述べたように、日本経済は着実にデフレから脱却しようとしています。

しかし、消費税を8パーセントから10パーセントに増税を実施すれば、日本経済はデフレに戻ります。

消費税の増税がもたらすものは、経済の冷え込みだけではありません。

安倍政権の支持率低下にも直結します。

先に「憲法改正における国民投票の成功率は安倍政権の支持率に比例する」と書きました。

消費税増税を凍結しなければ、参議院選はもとより、憲法改正が危うくなります。

特に、消費税増税にもっとも敏感な反応を示しているのは「地方」です。

消費税増税の悪影響をもっとも受けやすいのは、「地方」です。

そもそも、消費税増税はアベノミクスの政策ではなく、民主党政権下における「3党合意」の結果でした。

すでに民主党は存在していません。

さらに、昨今の台風被害、北海道胆振東部地震や西日本豪雨災害は、我が国にとってリーマンショック級の影響を与えているのではないでしょうか。

「デフレ脱却なくして憲法改正なし」

憲法改正とデフレ脱却のためのアベノミクスは、同時展開すべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

総括質疑のヒアリングなど

午前10時から議案に対する総括質疑のヒアリングでした。 今日は会派代表者会議や議会運営委員会が開かれています。 議会運営委員会では、3月定例会における一般質問登壇順が「くじ引き」で決められます。 私の …

no image

自由民主党福島県連主催の「ふくしま未来政治塾第三回」講師は福島県医師連盟副委員長 星北斗先生

自由民主党福島県連主催の「ふくしま未来政治塾第三回」講師は福島県医師連盟副委員長 星北斗先生です。テーマは「福島県の医療の現状と課題」 星先生の話はまさに「舌鋒鋭く歯に絹着せぬ」講演です。福島県の医療 …

【日々全力疾走vol 3】「福島空港とインバウンド」について語る

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 3】渡辺こうへいが「福島空港とインバウンド」について語る ↓ https://youtu.be/8JaLLfdBOXY 第3回は「福島空港 …

中国海軍の空母遼寧が第一列島線を突破

◇中国海軍が第一列島線を突破した意味 昨年の12月25日に中国海軍の空母遼寧を中心とする艦隊が、我が国の宮古海峡を通過し、第一列島線を突破しました。 遼寧が宮古海峡を通過したのは宮古島北東約110キロ …

no image

自由民主党青年局チームイレブンによる福島県視察2日目、郡山市の「ふくしま医療機器開発支援センター」を視察

自由民主党青年局チームイレブンによる福島県視察2日目は郡山市の「ふくしま医療機器開発支援センター」を視察しました。 私も初めて医療機器開発支援センターを見学しましたが、驚くほどハイレベルな設備を導入し …

最近のコメント

    カテゴリー