未分類

「新型コロナウイルスについて、福島県単独で経済対策は出来ないのか」…と県の関係者と話してきましたが、残念ながら福島県の財政では難しいです。

投稿日:

「新型コロナウイルスについて、福島県単独で経済対策は出来ないのか」…と県の関係者と話してきましたが、残念ながら福島県の財政では難しいです。
昨年10月の台風第19号等で甚大な被害を受けた福島県は、令和2年度の当初予算で主要基金を取り崩して、河川工事、災害対策、水害対策に回しました。

クリックして368474.pdfにアクセス


現在残っている主要基金は14億3200万円です。
主要基金の内訳は財政調整基金が4億6900万円、減債基金が9億6300万円です。
福島県全域を対象とした経済対策を打つには、全く足りません。


※財政調整基金はざっくり言うと「地方自治体の貯金」、減債基金は「地方債の償還のための基金」と理解して下さい。

また、令和2年の予備費は10億円です。
この10億円で、PCR検査機器の購入やホテルの借り上げなどを実施しています。

福島県にとって、非常に厳しい状況で今回の新型コロナウイルスの感染拡大が発生しました。
我が県は東日本大震災と原発事故の復興道半ばで、昨年の台風第19号等により甚大な被害を受けたばかりです。
台風からの復興に向けて、主要基金を取り崩したばかりの福島県では独自の対策は非常に厳しい。
だからこそ、国の予算が必要です。
早急に緊急経済対策を国会で可決すれば、福島県でも休業要請に対する協力金が出せるようになります。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58272380Q0A420C2L01000?s=3


これが福島県の財政状況です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「日米共同方面隊指揮所演習 YAMA-SAKURA 73」を視察研修

陸上自衛隊仙台駐屯地にて実施中の「日米共同方面隊指揮所演習 YAMA-SAKURA 73」を視察研修させて頂きました。 今回のYS-73は、陸上自衛隊最大の指揮所演習であり、海空自衛隊、米陸軍第1軍団 …

中国海軍の空母遼寧が第一列島線を突破

◇中国海軍が第一列島線を突破した意味 昨年の12月25日に中国海軍の空母遼寧を中心とする艦隊が、我が国の宮古海峡を通過し、第一列島線を突破しました。 遼寧が宮古海峡を通過したのは宮古島北東約110キロ …

no image

東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム

地方議会議員、地方自治体職員向けの「東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム」に参加しました。 シンポジウムのテーマは「日本全国みんなで盛り上げよう」です。 東京都の小池 …

77年目の終戦の日、靖国神社へ。

今年の終戦の日は、日本会議地方議員連盟として、靖国神社に正式参拝しました。 新型コロナ以降、8月15日の参拝は控えていましたが、今年はようやく終戦の日に参拝が出来ました。ご英霊の御霊に感謝と追悼の誠を …

no image

アジア議員フォーラム&台湾研修報告会

昨日は、アジア議員フォーラム&台湾研修報告会を、ブルースタジアムにて開催させて頂きました。参加された皆様に厚く御礼を申し上げます。 内容としては、「アジア議員フォーラムでの活動報告」「台湾の歴史とアイ …

最近のコメント

    カテゴリー