未分類

予算委員会が始まりました

投稿日:2016-03-14 更新日:

平成28年度における須賀川市の予算審議が始まりました。
歳入面では、市民税(個人)は31億4170万円で対前年比4040万円の増加です。

これは震災復興需要による所得向上が要因として考えられます。

しかし、対前年比の伸び率は縮小していることも事実です。

当初予算で平成27年度は対前年比1億4900万円の増加、平成26年度は対前年比1億6800万円の増加です。しかし、平成28年度は対前年比4040万円…

また、震災復興需要を牽引してきた地方交付税ですが、平成28年度は80億2838万円で対前年比−20億2530万円と大きく減少しています。

この削減は、須賀川市における復興関連の大型工事が一息ついたと考えられます。
市民税、地方交付税の両方を見て分かることは、「須賀川市では震災復興需要がピークを過ぎた」ということです。
そして、これからの須賀川市にとって中期的課題は、「いかに復興需要から民間需要にバトンを渡すか」「地域経済がいかに自立していくのか」ということになるでしょう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

◇沖縄県知事選「さきま淳候補」応援の所感

◇沖縄県知事選「さきま淳候補」応援の所感 9月22日土曜、23日日曜の二日間、沖縄県知事選のさきま淳候補応援に入りました。 その所感を書いていきます。 今回は元航空自衛官の大山孝夫那覇市議と共に選挙運 …

地方空港の今後の展開について

須賀川市市議会会派合同講演会を開催しました。川端一生氏(国土交通省航空局航空ネットワーク企画課企画調整官)を講師に迎え、「地方空港の今後の展開について」を演題にご講演を頂きました。 川端氏は福島空港の …

no image

◇平成29年9月議会定例会の総括質疑「須賀川市下水道条例の一部を改正する条例について」

◇平成29年9月議会定例会の総括質疑「須賀川市下水道条例の一部を改正する条例について」 本日は9月議会の総括質疑として、議案第84号「須賀川市下水道条例の一部を改正する条例について」質疑を実施しました …

平成29年一般質問スタート

no image

【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜

【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜 2025年に行われた第27回参議院選挙の結果を受けて、自民党の今後の進路について、党員・地方議員としての視点から総括す …

最近のコメント

    カテゴリー