未分類

佐藤正久参議院議員の昼食懇談会にて

投稿日:

本日、全国武の会総会の前に、ヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。

この講演会は会費制のため、全部を公開する訳にはいきませんが、非常に重要な情報があり、一部をアップします。

まず、北朝鮮のミサイルですが、万が一日本に着弾した場合、またはPAC-3で迎撃した後の破片で被害が出た場合は「国からの弔意金や民間の保険は適用されるのか」という問題です。

実は、法律でカバーされていません。

北朝鮮に賠償請求するなんて、ありえないので、民間の保険会社に請求できるのかという問題が発生してきます。つまり法律を新たに整備する必要があるのです。

また、陸上のPAC-3で迎撃した場合は、破片が飛んでくるという状況も、政府は国民に説明すべきだと思います。
次に7月に発生した中国艦、公船、爆撃機による相次ぐ挑発行為について、です。

7月2日津軽海峡、15日対馬沖、17日青森沖にて中国情報収集艦、中国公船による領海進入等。

7月3.6.11.13.14.15日の尖閣沖にての中国による海洋調査。

さらに7月13日の宮古海峡におけるH-6爆撃機×6機の宮古海峡通過。

中国による全ての挑発は、7月に発生した「福岡・大分の豪雨災害」にタイミングを合わせてきました。

災害派遣で出動している自衛隊が、「二正面作戦」が出来るのか、と中国は日本の防衛能力を試しに来たのです。

私が自衛隊在職中に発生した、東日本大震災の際にも、中国やロシアによる相次ぐ領空侵犯という同じ事態が発生しています。

こうした事態に対して、佐藤正久議員は、排他的経済水域における中国による暴挙に対応するための、法律を整備する話がありました。

また、憲法改正における今後のスケジュールについても話がありました。

戦後日本における「自衛隊は憲法違反である」という議論に終止符を打つために、私も死力を尽くしていきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

福島県看護連盟の本内敦子会長に6月議会一般質問を報告

本日は福島県看護連盟の本内敦子会長、栗城富美子幹事長に6月議会一般質問を報告しました。 今回の一般質問では、看護師の確保について、特に「看護師特定行為」の研修先の確保について質問を行いました。 須賀川 …

no image

東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム

地方議会議員、地方自治体職員向けの「東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム」に参加しました。 シンポジウムのテーマは「日本全国みんなで盛り上げよう」です。 東京都の小池 …

no image

産経と世界日報に「赤旗天引き問題」が記事になりました

本日の産経新聞web版と世界日報一面に、「須賀川市議会議員の議員報酬からのしんぶん赤旗天引き問題」が記事になりました。 産経:福島県・須賀川市議会事務局、市議の赤旗集金を代行   http://www …

no image

地元の市議会議員や都道府県議会議員が教育委員会に問い合わせた場合は不当な政治介入に当たるのか?

今回の名古屋市立中学校での前川前文科次官の授業について、赤池誠章参議院議員、池田佳孝衆議院議員が文科省及び教育委員会に問合せたことが、まるで国による不当な政治の介入であるかのごとく報道されました。 私 …

no image

新盆と政治

毎年、8月13日と14日は新盆の弔問です。 祖母から伝わっている風習としては「須賀川の新盆は、13日夜に集まるのが郡部で、14日朝に集まるのが町内」とのこと。 風習に従い、今日は郊外から弔問、明日は町 …

最近のコメント

    カテゴリー