未分類

佐藤正久参議院議員の昼食懇談会にて

投稿日:

本日、全国武の会総会の前に、ヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。

この講演会は会費制のため、全部を公開する訳にはいきませんが、非常に重要な情報があり、一部をアップします。

まず、北朝鮮のミサイルですが、万が一日本に着弾した場合、またはPAC-3で迎撃した後の破片で被害が出た場合は「国からの弔意金や民間の保険は適用されるのか」という問題です。

実は、法律でカバーされていません。

北朝鮮に賠償請求するなんて、ありえないので、民間の保険会社に請求できるのかという問題が発生してきます。つまり法律を新たに整備する必要があるのです。

また、陸上のPAC-3で迎撃した場合は、破片が飛んでくるという状況も、政府は国民に説明すべきだと思います。
次に7月に発生した中国艦、公船、爆撃機による相次ぐ挑発行為について、です。

7月2日津軽海峡、15日対馬沖、17日青森沖にて中国情報収集艦、中国公船による領海進入等。

7月3.6.11.13.14.15日の尖閣沖にての中国による海洋調査。

さらに7月13日の宮古海峡におけるH-6爆撃機×6機の宮古海峡通過。

中国による全ての挑発は、7月に発生した「福岡・大分の豪雨災害」にタイミングを合わせてきました。

災害派遣で出動している自衛隊が、「二正面作戦」が出来るのか、と中国は日本の防衛能力を試しに来たのです。

私が自衛隊在職中に発生した、東日本大震災の際にも、中国やロシアによる相次ぐ領空侵犯という同じ事態が発生しています。

こうした事態に対して、佐藤正久議員は、排他的経済水域における中国による暴挙に対応するための、法律を整備する話がありました。

また、憲法改正における今後のスケジュールについても話がありました。

戦後日本における「自衛隊は憲法違反である」という議論に終止符を打つために、私も死力を尽くしていきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …

福岡県春日市に「防災」をテーマに行政視察に来ました。

会派創政会の行政視察2日目。 福岡県春日市に「防災」をテーマに視察に来ました。 春日市は航空自衛隊春日基地があり、航空自衛隊の西部方面航空隊司令部の本拠地です。 さらに、陸上自衛隊福岡駐屯地も所在して …

no image

蔓延防止措置延長について

2月議会の一般質問に向けて、この一週間はホテル暮らしです。質問調整が進み、原稿も徐々に進んでいますが、やはり数問は質問を取り下げています。その一つが、「新型コロナウイルスの指定感染症法上における取り扱 …

no image

宮びらき

今日の午前中は、西川神炊館神社の新春宮開き祭礼に参加しました。写真は撮り忘れました、すみません(ーー;) 明日は、須賀川市内はどんと焼きです。 どんと焼きは、日本全国地域によって、呼び名や時期が違うよ …

県議選2日目

選挙戦2日目とにかく街頭演説!街頭演説を実施中です! 夜は個人演説会です。鏡石町の様々な課題については、町長と連携して政策を実現していきます。特に遊水池の問題や土地改良区の渇水問題については根本匠議員 …

最近のコメント

    カテゴリー