未分類

北朝鮮による日本人拉致問題について街頭演説

投稿日:

◇自民党福島県連青年局主催の街頭演説会inいわき市(会場はいわき市勿来のスーパーマルト駐車場)テーマは「北朝鮮による拉致問題」です。


以下の内容の演説を行いましたのでご一読下さい。
私は須賀川市議会議員の渡辺康平です。

本日は北朝鮮による日本人拉致問題について、街頭演説に参りました。

なぜ、須賀川の市議会議員が、いわきに来て街頭演説をするのかというと、私は議員になる前から拉致問題に関わって来たからです。
今年は横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて40年が経ちます。

2002年の小泉訪朝、拉致被害者5人の帰国から、15年が経ちました。

時間の経過と共に、年々拉致問題に対する世論の関心が薄れてきています。 


皆様、もう一度再認識してください。

拉致は北朝鮮による国家犯罪です。

何の罪もない他国の一般市民を、突然連れ去り、自国の諜報活動に利用する、そんな国は北朝鮮しかいません。

日本が本当の意味の「独立国家」であるならば、力を行使してでも、拉致被害者を奪還しなければいけない、しかし、それができない。

同胞が拉致されているにも関わらず、憲法の制約で「力による奪還・救出」できない、そんな国家は、残念ながら日本だけです。
しかし、諦めるわけにはいきません。

私たち自民党は拉致問題に対する大きな責任があります。

自民党本部でも拉致問題解決に向けた議論が部会や議連で、行われています。
拉致問題解決にむけて、一番大事なことはなにか、それは「国民世論の力」です。

皆様思い出して下さい。2002年の小泉訪朝後の拉致被害者の5人の帰国は当初「一時帰国」でした。その一時帰国を完全な帰国としたのは、国民世論の力です。
「拉致を許さない!拉致被害者を奪還する!」

世論の力が5人の帰国を実現しました。

世論の力こそ、北朝鮮が最も恐る力です。
特に、今私が胸につけているブルーリボンバッジは、北朝鮮に対して「拉致を忘れないぞ」という意味が込められています。

このブルーリボンの青色は、日本と北朝鮮をつなぐ海と空の色です。

ブルーリボンバッジは「救う会」のwebサイトから購入できます。

多くの皆様に、ブルーリボンをつけていただき、拉致問題についてもう一度、国民世論の力を喚起していきましょう。それが拉致問題解決に向けての大きな一歩なのです。

拉致被害者奪還まで、私たちは活動を続けます。

-未分類

執筆者:

関連記事

活動報告(9月12日、13日)

9月12日、須賀川青年会議所のまちづくり委員会として、宇津峰山の中腹にある東屋を修繕しました。 9月13日、須賀川市東部議員団と大東区長会、小塩江区長会による県中建設事務所への要望活動に参加しました。 …

no image

意見交換会にゲスト参加

福島市議会議員の根本雅昭さんの意見交換会に、ゲストとして、参加しました!グループワークでは、福島大学在学の学生さん達による、アイデアは斬新でした。 私の希望としては、福島大学で自動運転の研究をしてほし …

総括質疑のヒアリングなど

午前10時から議案に対する総括質疑のヒアリングでした。 今日は会派代表者会議や議会運営委員会が開かれています。 議会運営委員会では、3月定例会における一般質問登壇順が「くじ引き」で決められます。 私の …

県政レポート第16号

県政レポート第16号が完成しました!1月28日日曜日に新聞折込をしました。また、後援会の方々には郵送にてお届けしています。

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは?

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは? 渡辺康平ニュース解説 https://youtu.be/2i_F1tf6my8 今回のコロナ対策について、戦略学、地政学の奥山真司氏による「 …

最近のコメント

    カテゴリー

    S