未分類

大滝根山分屯基地60周年

投稿日:

須賀川自衛隊協力会の皆さんと一緒に、航空自衛隊大滝根山分屯基地創設60周年開庁祭に来ています!あいにくの大雨ですが、隊員の皆様のおもてなしに感謝です!!


さて、大滝根山分屯基地(第27警戒群)の住所は福島県川内村です。

つまり、東日本大震災時には、東電福島第一原発事故の際に、最も近い自衛隊の基地でした。
東日本大震災時には、警戒監視任務はしっかりと継続、同時に福島県内で災害派遣任務を遂行しています。
また、対領空侵犯措置については、「平成26年度は943回」と増加し、「ピーク時の昭和59年の944回」とほぼ同数になりました。

(平成26年度内訳は、中国機464機、ロシア機473機)
最近では、警戒監視の対象は、戦闘機や爆撃機だけではなく、「弾道ミサイル」も対象とのこと。
レーダーサイトは、まさに我が国の防空任務の最前線なのです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

当選御礼

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 令和元年11月10日 有権者の皆様のおかげで、当選することが出来ました。これからの4年間、皆様の期待に応えられるように、全力疾走で取り組む覚悟です。 これからも …

◇「新総合計画に公民連携の一文が入る」

今回の市議会12月定例会では「須賀川市第8次総合計画 須賀川市まちづくりビジョン2018」の基本計画が全会一致で議決されました。 計画初年度を2018年度として、2022年度までの5年間を計画期間とし …

3月議会一般質問の結果を報告します

今日の一般質問の結果をQ&Aの概略版としてまとめました。 1 RESAS(地域経済分析システム)における本市の地域経済循環図について Q 国が、平成27年4月に提供を開始した「地域経済分析システム(R …

田善顕彰版画展に

田善顕彰版画展に来ています。須賀川市内の小中学校版画展です。 この「田善」とは、江戸時代に須賀川に生まれた銅版画家の「亜欧堂田善(あおうどう でんぜん)」です。 須賀川市のHPに田善の説明がありますの …

no image

須賀川地方広域消防組合議会2月定例会

昨日の須賀川地方広域消防組合議会では「高機能消防指令センターについて」「三者間多言語同時通訳システムの構築について」「消防用ドローンについて」の3点について質疑を行いました。 消防庁は平成35年4月1 …

最近のコメント

    カテゴリー