未分類

平成最後の終戦の日に靖国神社にて思う事

投稿日:

本日、平成30年8月15日は「平成最後の終戦の日」です。

来年は新たな元号で終戦の日を迎えます。

今年の8月15日も、靖国神社の境内にはたくさんの人達が参拝に訪れていました。

8月15日という日は、多くの人達が靖国神社に参拝します。老若男女問わず、汗をかきながら長い列に並び、順番が来れば、二拝二拍手一拝の参拝をする。

誰から言われたからでなく、組織的に強制動員されたわけでもなく、それぞれが自主的に参拝されています。

こうした人々の姿を見ると「日本人の魂の叫び」だと思うのです。

8月15日の靖国神社の参拝について「軍装マニア、右翼民族派の政治主張の場」と批判する勢力はいます。

確かに軍装や右翼民族派による集団は、ちらほら目にしますが、圧倒的多数は一般の方々です。

また、どのような人達であれ、8月15日は靖国神社に参拝したいと思う気持ちを、嘲笑すべきではないと思います。

(ただし、迷惑だけはかけないでほしい)

議員になってから、8月15日は日本会議地方議員連盟の一員として、靖国神社に正式参拝をしています。

戦没者追悼中央国民集会では、従来の「内閣総理大臣と閣僚による靖国神社参拝の継続」だけではなく、平成の御代に、天皇陛下の靖国神社参拝を強く願う決議内容が発表されました。

明治、大正、昭和と、天皇陛下による靖国神社参拝が続けてこられましたが、平成の御代ではまだ天皇陛下の靖国神社参拝は実現されていません。

陛下の御譲位まで残り約8ヶ月です。

新元号の前に、平成の御代における天皇陛下の靖国神社参拝の継続を途絶えるわけにはいきません。

そのためには、内閣総理大臣と閣僚による靖国神社参拝が必要です。

平成の御代における陛下のご参拝を強く念願する次第です。

-未分類

執筆者:

関連記事

果樹ひょう害対策についてご報告します

6月福島県議会にて可決した果樹ひょう害対策についてご報告します。主に4つの支援が組まれました。① 果樹ひょう害対策緊急支援事業降ひょうにより被害を受けた果樹について、追加で必要となる管理作業にかかる費 …

no image

【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜

【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜 2025年に行われた第27回参議院選挙の結果を受けて、自民党の今後の進路について、党員・地方議員としての視点から総括す …

no image

アジア議員フォーラム&台湾研修報告会

昨日は、アジア議員フォーラム&台湾研修報告会を、ブルースタジアムにて開催させて頂きました。参加された皆様に厚く御礼を申し上げます。 内容としては、「アジア議員フォーラムでの活動報告」「台湾の歴史とアイ …

自衛官募集相談員懇親会

自衛官募集相談員須賀川方部懇親会に参加しました。福島地方協力本部の川野本部長から、自衛官募集の現状が景気の変動に左右され、さらに人口減少によって他業種との競争になっていると聞きました。「日本は日本人の …

no image

神道政治連盟福島県本部議員連絡協議会設立10周年記念式典に出席しました。

神道政治連盟福島県本部議員連絡協議会設立10周年記念式典に出席しました。 神道政治連盟 打田文博会長(小國神社宮司)による記念講演会では、「御代替り」についてお話がありました。 元号は日本文化の象徴で …

最近のコメント

    カテゴリー