未分類

平成30年3月議会一般質問「官公需契約について」~地域経済循環のために~

投稿日:

明日の一般質問の原稿がようやく完成しました。

相変わらず、前日のギリギリまで原稿作成をしています(´-ω-`)・・・

写真:ようやく出来上がった原稿

 

さて、今回の一般質問では大項目の1として「官公需契約について」と題して、須賀川市の官公需契約について質問していきたいと思います。

昨年の9月議会において「地域経済の好循環に向けた政策の実現について」と題し、地域経済の循環を求める一般質問を実施しました。

この時は、リーサスの地域経済循環図を活用して、500億以上のお金が漏れていることを立証して、市当局にこの状況をいかに改善するのか問いました。

画像:地域経済循環図2013 須賀川市

その後、昨年12月27日に須賀川商工会議所から市と議会に対して、地元企業の育成・支援を図るため、地元企業への発注を求める要望書が提出されています。

写真: 須賀川市商工会議所からの要望書

 

福島県内の現下の経済情勢は復興需要がピークアウトし、県内経済はターニングポイントを迎えています。この現状を踏まえると、須賀川市内における地域経済の循環は必須です。

特に地元企業が大きく関わってくる「本市の官公需契約」について、一般質問を通して、市の方針と考えを問いていきたいと思います。

※官公需とは

中小企業庁webサイトから引用

国や公団、地方公共団体等が、物品を購入したり、サービスの提供を受けたり、工事を発注したりすることを『官公需』といいます。

国は、中小企業者の官公需の受注機会を増大するために、『官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律』に基づいて、中小企業者向けの官公需契約目標や目標達成のための措置を内容とする『中小企業者に関する国等の契約の方針』を毎年度閣議決定し、公表しています。

http://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq/faq14_kankouju.htm

-未分類

執筆者:

関連記事

県議会商労文教委員会の県内調査初日

本日から県議会商労文教委員会の県内調査です。初日は双葉町からスタート。バイオマスレジン福島浅野撚糸双葉事務所富岡町立富岡小学校・富岡中学校を視察しました。 バイオマスレジン福島は米からつくる国産のバイ …

no image

東北地区のモラロジー物故者法要のお手伝いに来ています

9月23日夜に沖縄県知事選から帰ってきました。 翌日は宮城県の名刹 瑞巌寺にて、東北地区のモラロジー物故者法要のお手伝いに来ています。本日は須賀川モラロジー事務所の皆様と一緒に来ました。 ちなみに、写 …

投票に行こう!

7月10日は参議院議員選挙投票日です。あなたの一票が、日本の未来を決めます。 決して大げさな表現ではありません。 一票、一票が積み重なり、選挙戦の勝敗が決まります。 もしかすると、数票差で当落が決まる …

出初式から賀詞交換会まで

今朝は10時から平成30年度須賀川市消防団出初式」が市民スポーツ広場体育館で開催されました。 毎年議員の仕事始めは、出初式への来賓出席です。 気温2度の寒風吹き荒ぶ中での出初式でした。 屋内ですが、寒 …

no image

‪会派創政会による平成31年度予算要望書を須賀川市長・教育長に提出しました

会派創政会による平成31年度予算要望書を須賀川市長・教育長に提出しました。 ◇来年度の予算要望における新規及び重点項目 ① 企画財政部を企画部(政策)と財政部(行政評価)に再編すること ② まちづくり …

最近のコメント

    カテゴリー