未分類

平成30年3月議会一般質問「官公需契約について」~地域経済循環のために~

投稿日:

明日の一般質問の原稿がようやく完成しました。

相変わらず、前日のギリギリまで原稿作成をしています(´-ω-`)・・・

写真:ようやく出来上がった原稿

 

さて、今回の一般質問では大項目の1として「官公需契約について」と題して、須賀川市の官公需契約について質問していきたいと思います。

昨年の9月議会において「地域経済の好循環に向けた政策の実現について」と題し、地域経済の循環を求める一般質問を実施しました。

この時は、リーサスの地域経済循環図を活用して、500億以上のお金が漏れていることを立証して、市当局にこの状況をいかに改善するのか問いました。

画像:地域経済循環図2013 須賀川市

その後、昨年12月27日に須賀川商工会議所から市と議会に対して、地元企業の育成・支援を図るため、地元企業への発注を求める要望書が提出されています。

写真: 須賀川市商工会議所からの要望書

 

福島県内の現下の経済情勢は復興需要がピークアウトし、県内経済はターニングポイントを迎えています。この現状を踏まえると、須賀川市内における地域経済の循環は必須です。

特に地元企業が大きく関わってくる「本市の官公需契約」について、一般質問を通して、市の方針と考えを問いていきたいと思います。

※官公需とは

中小企業庁webサイトから引用

国や公団、地方公共団体等が、物品を購入したり、サービスの提供を受けたり、工事を発注したりすることを『官公需』といいます。

国は、中小企業者の官公需の受注機会を増大するために、『官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律』に基づいて、中小企業者向けの官公需契約目標や目標達成のための措置を内容とする『中小企業者に関する国等の契約の方針』を毎年度閣議決定し、公表しています。

http://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq/faq14_kankouju.htm

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

予算委員会初日

◇予算委員会初日の審議が終了平成29年度当初予算に対する初日の審議が終わりました。 今回の平成29年度当初予算で私が着目していた「個人市民税の対前年比の伸び率が低下している」ことです。 平成29年度予 …

no image

不審火に注意!

不審火に注意!現在、須賀川市内にて3日連続の放火と見られる不審火が発生しています。 18日、泉田地区 19日、堀込地区 20日、矢田野地区 全て朝4〜5時過ぎに発生しています。 須賀川消防署や消防団が …

no image

岩城光英大臣の応援のため、安倍総理来県!

本日、いわき市と郡山市で、安倍総理と岩城光英大臣による街頭演説が行われました。午前のいわきマリンパークにおける安倍晋三総理の街頭演説では、「安倍内閣には岩城光英大臣が必要なんです!」と力強く訴えられた …

no image

世界防災フォーラムに参加

今日の世界防災フォーラムでの「地区防災計画」をテーマとしたパネルディスカッションは、今後の須賀川市における地域防災の在り方を考えるヒントを得ました。 防災は「自助、共助、公助」と言います。 残念ながら …

no image

平成30年度自由民主党須賀川市支部総会

平成30年度自由民主党須賀川市支部総会を開催しました。 この度の支部総会において、二期4年支部長として活躍された古寺純支部長が退任され、新たに広瀬吉彦市議が支部長に就任されました。 支部長を退任される …

最近のコメント

    カテゴリー