未分類

日経ビルにて開催された須賀川市主催の「須賀川市企業立地セミナー」に、会派創政会として視察しました

投稿日:

東京都大手町の日経ビルにて開催された須賀川市主催の「須賀川市企業立地セミナー」に、会派創政会として視察しました。

今回の企業立地セミナーは、須賀川市初の「単独の企業立地セミナー」です。はたして須賀川市にどのような企業が興味を持っているのか」という現状を知るために、会派として参加しました。

第一部は橋本市長とSUS株式会社 石田保夫社長によるプレゼンテーション、第二部は交流会です。

橋本市長、石田社長が両者ともに須賀川市のテクニカルリサーチガーデンのメリットとして、「東日本大震災でもビクともしなかった岩盤の強さ」を話されていました。

須賀川市のテクニカルリサーチガーデンは、花崗岩の地盤であり、SUS株式会社は東日本大震災における地震被害を受けず、震災翌日から営業を継続しています。

また、橋本市長からは茶畑町の日本たばこ産業東日本原料工場跡地についても、プレゼンテーションがありました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

一般質問の流れ①事前調査申出書提出

平成30年須賀川市議会6月定例会の一般質問における事前調査が始まりました。 今回は「地域包括ケアシステムの訪問診療について」「災害時の口腔ケアについて」、調査していきます。 本日は議会事務局に事前調査 …

no image

◇福島県内景気動向調査 ~平成28年度上期現況と平成28年度下期見通し~

◇第69回 福島県内景気動向調査 ~平成28年度上期現況と平成28年度下期見通し~「先行きの景況感は、現況の厳しさがやや和らぐ ものの、下降基調で推移する見通し」 http://fkeizai.in. …

no image

10月3日、議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察しました

10月3日、議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察しました。 横手市議会では、「横手コミュニティFM」を活用して、議会情報を発信しています。 発信内容は ① 「よこてタウ …

自由民主党過疎・中山間地域条例改正に関するプロジェクトチームは、会津坂下町、湯川村、喜多方市を訪問

自由民主党過疎・中山間地域条例改正に関するプロジェクトチームは、会津坂下町、湯川村、喜多方市を訪問して、意見交換を行いました。新過疎法により過疎地域に指定されていた会津坂下町、湯川村が国の支援対象から …

no image

6月一般質問 雇用対策について

6月福島県議会一般質問 雇用対策について渡辺:県は、大卒予定者等の県内就職促進に向けた情報発信にどのように取り組んでいくのか。 商工労働部長:合同企業説明会やセミナー等の開催情報を、昨年度から導入した …

最近のコメント

    カテゴリー