未分類

福島県の航空・宇宙関連産業補助金が発表

投稿日:

福島県の航空・宇宙関連産業補助金が発表されました。


ただ、この補助金はあくまでスタートアップ補助なんですよね…

JISQ9100やナドキャップは、毎年40万円から50万円かかります。

さらに、JISQ9100にチャレンジするのは、企業にとって社運をかけたチャレンジになるので、失敗は出来ません。
航空・宇宙関連産業が利益を生むまでには、開発から最低10年、長くて20年かかります。

将来的には航空機需要はアジアを中心に伸びていくことや、自動車産業より部品数は多く、産業の幅が広いため、産学官で連携は必須です。

須賀川市内では、商工会議所を中心として「福島空港エリア航空機産業研究会(会長 林精機社長 林明博氏)」を設立して、航空機産業への参入を目指して研究会を続けています。
技術としては、十分に参入できるレベルがあり、あとはJISQ9100をいかに獲得するかです。

さらに、福島県は中部地区の「松坂クラスター」のように、福島県を中心とした航空機産業クラスターの設立を目指すべきだと思います。

東北におけるJISQ9100取得企業は、福島県がトップです。

今回は認証取得のための補助金ですが、クラスター形成が求められてきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

長野県長野市の「リノベーションまちづくり」を視察してきました

長野県長野市の「リノベーションまちづくり」を視察してきました。 まず初めに、「株式会社まちづくり長野」のタウンマネージャー 越原照夫氏から(株)まちづくり長野の事業内容、取り組みの成果などの説明を受け …

no image

6月議会開会と、共産党市議から私に対する一言

本日より、須賀川市議会6月定例会が始まりました。6月1日から22日までの会期となります。 昨日のblogで、今回の一般質問では「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について」取り上げ、議員報酬明 …

須賀川市特撮アーカイブセンターと自民党MANGAナショナルセンター構想PT

◇MANGAの拠点整備を アニメと共に特撮も 世界は仏韓が先行 http://lite.blogos.com/article/216806/ 自民党クールジャパン戦力推進特命委員会~MANGAナショナ …

平成29年3月議会開会

平成29年3月須賀川市議会定例会が始まりました。 会期は25日間。報告4件、議案55件です。 3月議会は来年度平成29年度予算の審議が行われます。平成29年度一般会計当初予算額は401億4000万円。 …

no image

「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について」

明日から、須賀川市議会6月定例会が開かれます。 新庁舎・新議場における初めての議会定例会であり、記念すべき日になるでしょう。 ・・・たしかに庁舎は新しくなり、議場も新しくなりました。 しかし、庁舎内に …

最近のコメント

    カテゴリー