未分類

福島県内のマスクと手指消毒用エタノールについて

投稿日:

福島県内のマスクと手指消毒用エタノールについて、問い合わせが非常に多いため、県の現状についてご報告します。

3月31日以降、国から約19万枚のマスクを医療機関等に4月3日までに配布。

さらに、4月6日以降に、国から約19万枚のマスクが配布される予定。

介護施設等には、国が直接、布製マスクを3月30日から順次配布中(枚数は利用者及び職員に1枚ずつ目安)。

3月30日に医療機関・社会福祉施設等に国から配分される手指消毒用エタノールについて、国へ報告。

県薬剤師会の仲介により、購入した消毒液800ℓを高齢者施設等へ4月上旬に配布見込み。

4月2日、医療的ケアを必要とする児童の家庭に、国から配布された手指消毒用エタノールを訪問看護ステーション及び障害児通所支援事業所を通じて配布。

引き続き、県として医療機関などのマスクの不足状況を把握に努めるとともに、災害時の応援協定を締結している企業や卸、販売業者をはじめ、新たな製造業者等に提供の働きかけを行うほか、国に対して調達先の紹介を依頼するなど、必要量の確保に努めていく。

-未分類

執筆者:

関連記事

令和元年須賀川市民盆踊り

靖國神社から帰ってきて、浴衣に着替え市民盆踊りに参加しました。 盆踊り参加は須賀川市議会として最後の公務です。サムライブルーのタスキには「須賀川市議会」と書かれています。 今年は市民交流センター効果で …

no image

須賀川後藤新平の会第4回通常総会

昨日は須賀川後藤新平の会通常総会 「なぜ後藤新平と須賀川?」と疑問に思われた方がいるかもしれないので、説明します。 後藤新平は明治7年、17歳で、須賀川医学校(現公立岩瀬病院)にて、医学を学びました。 …

no image

平成29年11月22日の出来事

11月22日は午前中はビックパレットにてロボット航空宇宙フェスタふくしま2017を見学。 この日はビジネス向け展示・商談会です。 福島県はロボット、航空宇宙産業に力を入れています。今後、須賀川市におい …

創生日本東京研修会

昨日は超党派の政策集団「創生日本」東京研修会に参加しました。 創生日本が設立した当時は民主党政権下であり、「このままでは日本が滅んでしまう」という危機意識を共有する保守派の国会議員が、安倍晋三氏を会長 …

no image

議会広報常任委員会行政視察〜埼玉県深谷市議会〜

議会広報常任委員会の行政視察で、埼玉県深谷市議会に来ています。深谷市議会の「ふかや市議会だより」は表紙のデザインが見やすく、文字の色合いがバランスよく作成されています。 今回の視察では、深谷市議会広報 …

最近のコメント

    カテゴリー