未分類

読了 「日本はすでに戦時下にある」

投稿日:

渡部悦和氏の「日本はすでに戦時下にある」を読了しました。
第八章の最後に「新たな国家安全保障戦略への提言」が書かれています。
第一に、明確な脅威認識を示すべきである。
第二に、全領域戦について記述すべきである。
まさに「この2点につきる」と読み終えて実感しています。

また、国力の方程式として
国力=(人口+領土+経済力+軍事力+政治力+科学技術+教育+文化)×(国家戦略目標+国家意思)
という渡部式方程式が掲載されています。
つまり、どれだけ足していったとしても「国家戦略目標と国家意思がゼロであれば、国力はゼロです。
現実的にはゼロということはありませんが、明確な国家戦略目標と国家意思の重要性を表した方程式です。

明治時代は国家の独立を守り、西洋列強に追いつくために「富国強兵」を掲げました。日本がもう一度坂の上の雲を目指すためには、明確な国家戦略目標と国家意思が求められています。

※主に中国による現代戦=超限戦について書かれていますが、ロシアや北朝鮮にも触れています。
2014年のロシアによるウクライナへのサイバー攻撃やSNSを使った偽情報の拡散は、明日以降のウクライナ情勢を読み解く鍵になっていますので、おすすめです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

福島県商工政治連盟岩瀬支部長からご推薦頂きました

令和元年9月11日 福島県商工政治連盟岩瀬支部長 糸井一郎様から福島県議会議員選挙におけるご推薦頂きました。 大変立派な推薦状を頂戴しました。誠にありがとうございます。

平成30年度予算要望書

須賀川市議会9月定例会が昨日全議案可決により閉会しました。最終日には追加議案として「北朝鮮のミサイル発射に断固抗議する決議」を採択しています。 また、議会閉会後、会派創政会として市長・教育長に対して「 …

須賀川市小倉地区の路地きゅうり、前田川地区のりんごの降ひょう被害を調査

須賀川市小倉地区の路地きゅうり、前田川地区のりんごの降ひょう被害を調査しました。 今朝の報道によると福島県は10日、県内で降ったひょうによる農作物と農業施設の被害額が12億8371万4千円(速報値)に …

議会だより第67号(平成31年2月15日発行) 12月定例会一般質問を掲載しました。

議会だより第67号(平成31年2月15日発行) 12月定例会一般質問を掲載しました。 「庁内組織の再編について」と題して、現状の企画財政部が「アクセルとブレーキの混在」であると指摘しています。 さらに …

no image

昨日のすかがわtalk.vol5の感想。地域資源を「宝」だと見るか「石ころ」だと見るか

昨日のすかがわtalk.vol5 現在の須賀川市博物館から見えてくること、新たに作成される円谷英二ミュージアムから見えてくること、様々な視点で「須賀川のまち」を見て、聞いて、考えることが出来ました。 …

最近のコメント

    カテゴリー