未分類

須賀川市特撮アーカイブセンターと自民党MANGAナショナルセンター構想PT

投稿日:2017-04-10 更新日:

◇MANGAの拠点整備を アニメと共に特撮も 世界は仏韓が先行
http://lite.blogos.com/article/216806/

自民党クールジャパン戦力推進特命委員会~MANGAナショナル・センター構想PTについて、赤池誠章議員が詳細をアップされております。実はこのPTに須賀川市が事業化を進めている「特撮アーカイブセンター」も関係しています。
このPTではマンガ・アニメのアーカイブス等について、有識者ヒアリングを行っており、これまでアニメ・特撮技術・文化の継承と保存を訴えてきた庵野秀明氏(アニメ特撮アーカイブ機構代表)、吉村和真氏(京都国際マンガミュージアム 国際マンガ研究センター長)両名からヒアリングを行っています。
須賀川市は2015年4月に特撮資料の保存に関する連携を開始しています。

さらに、特撮アーカイブセンター設立準備協力も行っています。
では、このマンガ・アニメ・特撮がどのようになっていくのか。

その動きが分かるのが、このPTが進めている「MANGAナショナルセンター」設立という構想です。
東京にマンガ・アニメ・特撮の拠点を整備するだけではなく、京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センターとの連携・強化を図り、さらに国内のアーカイブとの連携、国際的なネットワークの構築を図っていく狙いがあります。
今回、赤池先生が明確に中身を公開したので、私もこのタイミングに書かせていただきました。
この件は、様々な関係者がかかわっているため、非常に情報管理が徹底しています。そのため、私もまだまだ分からない点は多々あります。
しかし、間違いなく言えることは、「特撮アーカイブセンター」は、日本中を探しても、どこにもありません。世界中を探してもどこにもないのです。
非常に「ワクワク」する事業が須賀川市では進んでいます。

-未分類

執筆者:

関連記事

◇中国製ドローンに対する危機感

昨日は、ビックパレットふくしまで開催された「ロボットフェスタ&航空宇宙フェスタ」に行ってきました。 須賀川市のブース、須賀川市や鏡石町所在の企業ブースにご挨拶に伺いました。 毎年、ロボットフェ …

no image

総務常任委員会にて新庁舎建設現場を視察

市議会総務常任委員会において、須賀川市役所新庁舎建設工事現場を視察しました。           須賀川市の庁舎は東日本 …

no image

仙台市長選 菅原ひろのり候補の応援に来ています!

仙台市長選 菅原ひろのり候補の応援に来ています!午前中は電話作戦に参加中です! 応援というより、一兵卒として駆けつける気持ちです。 なぜ福島県須賀川市議会議員が仙台市長選の菅原候補の応援にいくのか。そ …

no image

自治体財政の勉強

東京に来ています。自治体財政の地方議員向け講座に参加しています。 場所は八重洲の貸し会議室(八重洲には縁があるなぁ…) 明日も午前中まで勉強です。

no image

【日々全力疾走vol 11】JA若手職員から見た今の福島の農業(その3)

youtubeチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 11】JA若手職員から見た今の福島の農業(その3) https://youtu.be/l_1MBO2ut3I 第3回目は、「現在の風評被 …

最近のコメント

    カテゴリー