本日から須賀川市議会9月議会が始まりました。メインテーマは「平成27年度決算」になります。
また、9月13日、14日、15日は一般質問を予定しています。
我が国の地方自治体において、議会は「議決機関」、市当局は「執行機関」です。
議会は執行機関ではないため、予算の執行、事業開始はできません。
しかし、市当局は必ず議会に「議案」を提出して、議会の採決を受ける必要があります。
須賀川市のこれからを決める9月議会が始まりました。
是非、議会の見学に来てください!
市議会ホームページ↓
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:2016-09-01 更新日:
本日から須賀川市議会9月議会が始まりました。メインテーマは「平成27年度決算」になります。
また、9月13日、14日、15日は一般質問を予定しています。
我が国の地方自治体において、議会は「議決機関」、市当局は「執行機関」です。
議会は執行機関ではないため、予算の執行、事業開始はできません。
しかし、市当局は必ず議会に「議案」を提出して、議会の採決を受ける必要があります。
須賀川市のこれからを決める9月議会が始まりました。
是非、議会の見学に来てください!
市議会ホームページ↓
執筆者:koheiweb01
関連記事
◇総務常任委員会行政視察初日(浜松市) 本日は、浜松市役所に来ています。 浜松市は平成17年の市町村合併(12市町村)により、膨れ上がった債務を改革すべく、平成18年から新公会計制度の導入が始まりまし …
大変申し訳ございません。LINEを乗っ取られました。現在、警察に被害届を出しております。既存のアカウント削除をよろしくお願い申し上げます。 追記 同級生のFBメッセンジャーから来た内容「line …
須賀川市議会議員選挙が無投票で終わったことは、私も非常に残念に思っています。 4年前に「29歳 市政に若い力を!」というスローガンを掲げて、市議会議員に立候補しました。 無名の若き新人が立候補、そして …
生活産業常任委員会の行政調査で、静岡県三島市に来ています。 テーマは農商工連携・6次産業化について。 写真:三島市の資料 三島市は地元特産品である馬鈴薯(メークイーン)を「三島コロッケ」として、ブラン …
安全で安心して暮らせる町づくりの会の活動報告会に参加しました。
丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。