未分類

7月3日の福祉公安委員会にて甲状腺検査の過剰診断を質疑

投稿日:

先日の福島県議会福祉公安委員会にて、甲状腺検査について、質問をしました

渡辺

県民健康調査における甲状腺検査について、4月30日の福島中央テレビにおいて、県外の医師から「潜在がんを見つけ過ぎている」という問題が報じられました。また6月23日には読売新聞にて、これまで甲状腺検査責任者だった県立医大元教授らが専門家組織を設立したと報じられています。検査をめぐっては、手術しなくてもよいがんを見つけてしまう「過剰診断」の弊害が、様々な報道機関に取り挙げられ、たびたび専門家に指摘されています。
大津留晶元教授らは「いまもなお過剰診断を放置した状態が続いている」「原発事故から10年が経過する今日に、検査を見直すべき」、として改善を提言する予定とのことです。
甲状腺検査における過剰診断、過剰検査について、専門家が指摘し、各種マスコミに問題が報じられ、県民の関心も高まっているが、県はどのように認識しているのか。

答弁
県民健康調査課長
まず初めに過剰診断という用語については、平成25年の評価部会にて定義された。過剰診断という指摘については部会で様々な議論があり、県としては今後議論を注視していく。

(再質問)
私、個人としては県民健康調査の甲状腺検査については、あまりにも課題が大きく、見直すべきと考える。
県としては甲状腺検査について今後、どのような方向性で考えているのか。

答弁
県民健康調査課長
今年度5回目の検査を実施する。
将来にわたる議論については、専門家の意見を注視していく。

甲状腺検査については、前回2月議会福祉公安委員会でも、取り上げています。議事録が作成されたのでアップします。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

12月議会が始まりました

須賀川市議会12月議会が始まりました。 初日は市長の施政方針から始まり、次に当局から議案20件の説明です。 また補正予算6億4732万5000円が議案として提出されています。 一般質問は12月8日、9 …

no image

須賀川市越久に観光いちご園が出来ました!

須賀川市越久に観光いちご園が出来ました! さくら農園の「strawberry paradise」のオープニングレセプションに参加しました。 本格的なオープンは2月5日からです。 6種類のいちごを時間無 …

no image

消極的賛成…議案第15号須賀川市駐車場条例の一部を改正する条例について

議案第15号須賀川市駐車場条例の一部を改正する条例について、先程賛成多数で、生活産業常任委員会を通過しました。 今回は妥協による消極的賛成です。 …悩みに悩みました。三月議会中ずっと考えに考え、悩みに …

no image

ミサイル発射以降の情報収集の必要性

和田政宗議員の投稿をシェアします。https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=694831917367563&id=1000052228 …

no image

世界防災フォーラムに参加

今日の世界防災フォーラムでの「地区防災計画」をテーマとしたパネルディスカッションは、今後の須賀川市における地域防災の在り方を考えるヒントを得ました。 防災は「自助、共助、公助」と言います。 残念ながら …

最近のコメント

    カテゴリー