未分類

北朝鮮による日本人拉致問題について街頭演説

投稿日:

◇自民党福島県連青年局主催の街頭演説会inいわき市(会場はいわき市勿来のスーパーマルト駐車場)テーマは「北朝鮮による拉致問題」です。


以下の内容の演説を行いましたのでご一読下さい。
私は須賀川市議会議員の渡辺康平です。

本日は北朝鮮による日本人拉致問題について、街頭演説に参りました。

なぜ、須賀川の市議会議員が、いわきに来て街頭演説をするのかというと、私は議員になる前から拉致問題に関わって来たからです。
今年は横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて40年が経ちます。

2002年の小泉訪朝、拉致被害者5人の帰国から、15年が経ちました。

時間の経過と共に、年々拉致問題に対する世論の関心が薄れてきています。 


皆様、もう一度再認識してください。

拉致は北朝鮮による国家犯罪です。

何の罪もない他国の一般市民を、突然連れ去り、自国の諜報活動に利用する、そんな国は北朝鮮しかいません。

日本が本当の意味の「独立国家」であるならば、力を行使してでも、拉致被害者を奪還しなければいけない、しかし、それができない。

同胞が拉致されているにも関わらず、憲法の制約で「力による奪還・救出」できない、そんな国家は、残念ながら日本だけです。
しかし、諦めるわけにはいきません。

私たち自民党は拉致問題に対する大きな責任があります。

自民党本部でも拉致問題解決に向けた議論が部会や議連で、行われています。
拉致問題解決にむけて、一番大事なことはなにか、それは「国民世論の力」です。

皆様思い出して下さい。2002年の小泉訪朝後の拉致被害者の5人の帰国は当初「一時帰国」でした。その一時帰国を完全な帰国としたのは、国民世論の力です。
「拉致を許さない!拉致被害者を奪還する!」

世論の力が5人の帰国を実現しました。

世論の力こそ、北朝鮮が最も恐る力です。
特に、今私が胸につけているブルーリボンバッジは、北朝鮮に対して「拉致を忘れないぞ」という意味が込められています。

このブルーリボンの青色は、日本と北朝鮮をつなぐ海と空の色です。

ブルーリボンバッジは「救う会」のwebサイトから購入できます。

多くの皆様に、ブルーリボンをつけていただき、拉致問題についてもう一度、国民世論の力を喚起していきましょう。それが拉致問題解決に向けての大きな一歩なのです。

拉致被害者奪還まで、私たちは活動を続けます。

-未分類

執筆者:

関連記事

新潟県十日町市の中心市街地の活性化策について視察しました

生活産業常任委員会視察3日目 本日は新潟県十日町市の中心市街地の活性化策について視察しました。 説明を受けた場所は「分じろう」という市民交流センターです。 十日町市にはアーケード街の中に「十じろう」「 …

no image

須賀川市消防団秋季検閲式

◇須賀川市消防団秋季検閲式晩秋の空の下、須賀川市消防団秋季検閲式が開会しました。 今年の秋季検閲式では、森まさこ参議院議員が開会式から閉会式まで参加され、須賀川市消防団の勇姿を、しっかりと見ていただき …

no image

避難所における新型コロナウイルス感染症への対応

新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、地震や風水害が発生した場合どのように避難所の対応すべきか、国から都道府県、保健所設置市、特別区に通達と事務連絡が出ています。もし、感染症と災害が同時並行で起きた …

no image

事務所開きが記事になりました

昨日の事務所開きが、地元夕刊紙あぶくま時報、マメタイムスに掲載されました。

no image

今週の駅前にて

須賀川駅前にて、毎週一度の街頭行動です。 今日は駐輪場前でビラ配り。 17時20分から18時40分までの時間帯に駅前に立っていました。 ビラを受け取っていただき、ありがとうございます。

最近のコメント

    カテゴリー