未分類

◇月刊Hanada掲載記事の反応について

投稿日:

◇月刊Hanada掲載記事の反応について

今月号の月刊Hanadaに「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」というタイトルで、記事を掲載して頂きました。


須賀川市の方、東京都内の方から、記事内容に対して、ご丁寧なお手紙を頂きました。誠にありがとうございました。
今回、実名と肩書き、写真付きでオピニオン紙面での言論活動をさせて頂きましたが、その重みを感じています。
感想を頂いた中で共通していたのは「良く書いてくれた」「私も同じ意見だった」という内容です。
特に、『震災前から福島県に住み、震災後も福島県に住む』多くの福島県民の声が、全国版のニュースで報じられていないことに、苛立ちを感じている方々から、「良く書いてくれた」と高い評価を頂きました。
もしかすると、渡辺康平の原稿が、声なき声の言論を代弁できたのかもしれません。

-未分類

執筆者:

関連記事

須賀川特撮アーカイブセンター開館!

遂に!須賀川特撮アーカイブセンターが開館しました!! 特撮文化の継承と発展、特撮資料の収集、保管、研究の為の世界初のアーカイブセンターです。ハリウッドにも、東京にもない、円谷英二監督の故郷である須賀川 …

令和2年移動政調会

昨日27日、自民党議員会は移動政調会(県の来年度予算編成に向けた活動)を実施しました。 須賀川市、鏡石町、天栄村における様々な課題について要望を頂きました。主に新型コロナウイルス対策についての財政措置 …

no image

郡山駐屯地主催円谷駅伝大会

郡山駐屯地主催の円谷駅伝大会に、会長代理として出席しました。郡山駐屯地に所属した円谷幸吉選手を慕んだ大会です。 自衛官以外にも、郡山の高校生や一般団体も参加しています。

国難と平和ボケ

現在の北朝鮮情勢の緊迫化は、クリントン政権下での精密爆撃が計画された「93年〜94年の核危機」同様の緊張状態にあります。本年3月6日に北朝鮮から発射された4発のスカッド改良型は、「有事の際に在日アメリ …

no image

街頭演説が新聞記事になりました

昨日の自由民主党福島県連青年局の街頭行動が地元紙福島民友の4面記事になりました。 私の演説中の写真が掲載されています。 (…なんで私なのかな(・・?))

最近のコメント

    カテゴリー