未分類

須賀川ぼたんロータリークラブの月初例会です

投稿日:2019-01-09 更新日:

本日は須賀川ぼたんロータリークラブの月初例会です。

月初は必ず「君が代」を歌います。

今日の水上会長の挨拶は、南宋時代に書かれた儒教の「大学 伝二章」でした。

湯の盤の銘に曰いわく、「苟まことに日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり」と。

(意味今日の言動は昨日の言動よりも道徳的に良くなり、毎日新たに良くなっていく、更に次の日には良くなっていくという形で我が身を修めなければならない。

…毎日努力ですね。

また、本日は福島民友社須賀川支社の但野支社長が転籍によりぼたんロータリークラブの会員となりました。

-未分類
-

執筆者:

関連記事

県議選3・4日目

選挙戦3日目天栄村湯本地区からスタートです。県議1期目は鳳坂トンネルの早期供用開始を訴えて、実現しました。次の2期目は県道白河羽鳥線の工事を推進して参ります。そして、福島空港発着の台湾便については、天 …

3月議会一般質問の結果を報告します

今日の一般質問の結果をQ&Aの概略版としてまとめました。 1 RESAS(地域経済分析システム)における本市の地域経済循環図について Q 国が、平成27年4月に提供を開始した「地域経済分析システム(R …

自民党福島県連青年部・青年局・女性局幹事会。

自民党福島県連青年部・青年局・女性局幹事会。5月21日の大会に関する報告・議案の協議を行いました。 大会当日の役割決めは「自薦もしくは他薦」ということではありますが、ほぼ100パーセント他薦で決まりま …

no image

同志遠方より来たる

令和元年9月21日 私が加盟している日本会議地方議員連盟の事務局を務める出島正人さんが、須賀川市入り。 憲法改正に向けた意見交換と、国政に関する情報を頂きました。 出島さんが須賀川駅に来るまで、駅前で …

モモせん孔細菌病の実態調査のため伊達市・伊達郡を視察しました

自民党議員会農林部会はモモせん孔細菌病の実態調査のため、伊達市・伊達郡を視察しました。 実に黒い点が3つ以上あるだけで、出荷できないため、細菌病になった桃は、自家消費かジュースとして出荷します。しかし …

最近のコメント

    カテゴリー