未分類

衆議院区割り審が小選挙区定数10増10減を勧告

投稿日:

新たな区割りが発表されました。

県北で固めた1区

郡山、須賀川岩瀬郡、田村市田村郡、石川郡の2区

県南と会津地方の3区

浜通りで一本化した4区

10増10減の新たな区割りは、日本の歪みを表した象徴です。
人口の東京一極集中、地方の人口減少が選挙という形で地図上に明らかになりました。


現在の小選挙区比例代表並立制で本当に良いのか議論すべきです。
例えば、衆議院は単純小選挙区として比例区を廃止、その分の議席を小選挙区に配分するというのも一案です。
大選挙区(中選挙区)に戻すべきという意見も根強く、10増10減を機会に、抜本的な選挙改革を議論すべき。

-未分類

執筆者:

関連記事

須賀川ぼたんロータリークラブ例会にて、卓話を担当させて頂きました。

本日は須賀川ぼたんロータリークラブ例会にて、卓話を担当させて頂きました。 (会場 サンルート須賀川) テーマは「地方議会は必要か否か〜地方議員のなり手不足について考える〜」と題して、地方議員論について …

須賀川市議会12月議会

須賀川市議会平成28年12月定例会が開会しました。 地元紙のあぶくま時報、マメタイムスに掲載されましたが、今回の市当局提出議案には… 「新庁舎駐車場有料化」についての議案が提出されました… 議案には「 …

朝日新聞による東日本大震災・原子力災害伝承館についての報道について問う

朝日新聞が東日本大震災・原子力災害伝承館について、歪曲記事を書きました。伝承館の「語り部」育成について、福島県職員が「国や東電を批判してはいけない」と指導したという内容です。さらに講演内容のサポートを …

no image

福島大学にて行政調査

会派活動の報告須賀川市議会会派 創政会は、今月12日、福島大学に新設される農学類について、行政調査として福島大学を訪問しました。 今回の訪問は、新設される農学類の学部に関する内容及び情報収集として、直 …

議会だより第67号(平成31年2月15日発行) 12月定例会一般質問を掲載しました。

議会だより第67号(平成31年2月15日発行) 12月定例会一般質問を掲載しました。 「庁内組織の再編について」と題して、現状の企画財政部が「アクセルとブレーキの混在」であると指摘しています。 さらに …

最近のコメント

    カテゴリー