未分類

平成28年9月議会一般質問

投稿日:

◇9月須賀川市議会一般質問
9月13日(火)午前10時より、9月議会での一般質問がスタートします。
今回の一般質問の質問要旨

1 特撮文化の保存について

概要:今年度当初予算で決まった「特撮アーカイブセンター」について、市当局に質問します。

実は我が国のミニチュアセットや特撮撮影機材は、保存されず破棄されてきました。「特撮を文化として保存する施設」は、世界中を探してもありません。特撮文化保存の重要性を、いかに広く市民に理解してもらうか、提言していきます。
2 ウルトラマン関連事業に対する事業評価について

概要:平成25年度からスタートしたウルトラマン関連事業。事業費の総額は1億5000万円を超えました。しかし、事業の中間検証が行われていません。重要な事業であるならば、しっかりとした中間検証が必要なのではないかと、市当局に質問します。
3 日本たばこ産業(JT)跡地について

概要:解体工事後の状況及び、土地利用形態について質問をします。
4 今後の投票率の向上に向けて

概要:投票済み証明書の活用による投票率の向上、選挙広報の設置箇所の工夫、投票日の広報活動について質問をします。

特に投票日の広報活動は、「選挙期間中は賑やかだが、投票日になると静かになる」という状況です。「投票日を盛り上げよう」という提言をしていきます。
今回は9月議会一般質問のトップバッターですσ(^_^
是非、岩瀬サービスセンター2階の市議会本会議上にてご見学をお願いします!
本会議傍聴の仕方について

http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/6549.htm

-未分類

執筆者:

関連記事

郡山駐屯地創立64周年記念行事 「忍耐」我ら最後の砦なり。

陸上自衛隊郡山駐屯地創立64周年記念行事に参加しました。 今年のタイトルは、【「忍耐」我ら最後の砦なり。】 陸上自衛隊の本土防衛における「気概」を感じるタイトルです。 さて、今年の郡山駐屯地記念日行事 …

新型コロナウイルス感染症が発生した場合における情報の公表について解説します

新型コロナウイルスにおける情報の公表について、問い合わせが非常に多いため、その基準をアップします。 「新型コロナウイルス感染症が発生した場合における情報の公表について」という事務連絡が厚生労働省から都 …

第11回福島県議会議員勉強会が開かれました

第11回福島県議会議員勉強会が開かれました。講師は日本銀行福島支店長 植田リサ様です。ご講演内容は「感染症が日本経済に及ぼす影響」「日本経済と福島県経済について」など、数字とデータをもとに、経済分析の …

no image

5月14日日曜日の出来事〜議会だよりからロジマまで

5月14日日曜日 今朝は自宅に届いていた「議会だより60号」を手に取り、じっくりと読みながら感慨に浸りました。「やっと発行されたなぁ」と、しみじみと思う朝でした。 なぜなら、議会広報委員会として、第6 …

no image

武の会による朝霞駐屯研修

本日は、全国自衛隊出身議員の有志会「武の会」による朝霞駐屯地研修に参加しました。 陸上自衛隊の駐屯地での研修なので「戦車」「大砲」の研修かと思われるかもしれません。残念ながら戦車も大砲も出て来ません。 …

最近のコメント

    カテゴリー