未分類

◇月刊Hanada掲載記事の反応について

投稿日:

◇月刊Hanada掲載記事の反応について

今月号の月刊Hanadaに「今村復興相失言騒動 被災地を政治利用するのは誰か」というタイトルで、記事を掲載して頂きました。


須賀川市の方、東京都内の方から、記事内容に対して、ご丁寧なお手紙を頂きました。誠にありがとうございました。
今回、実名と肩書き、写真付きでオピニオン紙面での言論活動をさせて頂きましたが、その重みを感じています。
感想を頂いた中で共通していたのは「良く書いてくれた」「私も同じ意見だった」という内容です。
特に、『震災前から福島県に住み、震災後も福島県に住む』多くの福島県民の声が、全国版のニュースで報じられていないことに、苛立ちを感じている方々から、「良く書いてくれた」と高い評価を頂きました。
もしかすると、渡辺康平の原稿が、声なき声の言論を代弁できたのかもしれません。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について 今朝の福島民友一面「維新再考」「7日から大型シリーズ」「作家 半道一利さんに聞く」 記事は紙面の新シリーズ紹介のみですが、中の記事を …

no image

◇平成30年度須賀川市自衛隊協力会総会

◇平成30年度須賀川市自衛隊協力会総会 この度、須賀川市自衛隊協力会では西澤義一会長が退任され、新たに広瀬吉彦会長が就任されました。私は庶務から会計になりましたm(._.)m 西澤会長は20年以上、須 …

no image

リノベーションまちづくりセミナー

昨日、ビックパレットにて「福島県リノベーションまちづくりセミナー」に参加しました。嶋田洋平さんの話は、ブラックユーモアを交えて、かなり過激でした。 しかし、地方都市の経営については実績があり、非常に説 …

平成29年一般質問スタート

令和3年2月県議会における一般質問について

2月県議会における一般質問の全文をご報告します 1 風評・風化対策について渡辺 東日本大震災から10年の節目において、本県の風評・風化対策を検証し今後の取り組みにいかすべきと思いますが、知事の考えを尋 …

最近のコメント

    カテゴリー