未分類

許世楷先生をお招きして祝賀会

投稿日:

許世楷先生と奥様をお招きして、台北インペリアルホテルにて、許先生の叙勲祝賀会が開かれました。

許先生は元台北駐日経済文化代表処代表です。(駐日代表、駐日大使に相当)開会の前に、亡くなられた蔡焜燦先生の黙祷が行われました。


許先生は「日本と台湾は運命共同体」であると力説され、日本と台湾の関係を深めるだけではなく、継続していくためには、日本語教育への投資の必要性をお話し頂きました。日本統治時代の方々が減りゆく中で、いかに日本語が話せる台湾の人々を増やしていくのか、私たちは本機で考えていかなければなりません。


歴史の一ページに立ち会った懇親会であり、非常に緊張しました。写真を見たらカチコチですね。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

すかがわ産業フェスティバル

すかがわ産業フェスティバル&JA夢みなみ感謝祭の開会式に出席しました。少し肌寒くなりましたが、是非お出かけください。

越久地区の3世代交流会に参加しました

今日は越久地区の3世代交流会に参加しました。 区役員の皆さんに混ざって、餅つきをしましたが、なかなか難しいですね(⌒-⌒; )

no image

天皇皇后両陛下がご来県〜日の丸の小旗でご奉迎〜

本日は郡山駅前にて、天皇皇后両陛下のご奉迎のため、「奉迎実行委員会」の方々と共に、日の丸小旗を配布しました。 準備した約1500本全て配布しました。 日の丸小旗を配布していると、受け取った方々から 「 …

梨農家の霜被害調査を実施しました

果樹の霜被害調査のため、須賀川市越久、西川の梨農家さんから話を伺いました。4月11日早朝の低温により、広範囲で霜の被害が出ています。梨の被害は地域や種類によって様々ですが、間違いなく、数十年ぶりの大規 …

no image

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …

最近のコメント

    カテゴリー