須賀川市議会議員選挙が無投票で終わったことは、私も非常に残念に思っています。
4年前に「29歳 市政に若い力を!」というスローガンを掲げて、市議会議員に立候補しました。
無名の若き新人が立候補、そして当選したことで4年後は若い候補が増えるだろうと思っていました。
また、議員活動の4年間で市政報告会や講演の中では「市議会の役割とは何か」「執行部と議決機関の違いは何か」「議員の活動とは」という話をしてきました。
さらに、地元の若手経営者たちに「若い市議会議員がいかに必要か」を話してきました。
そして、市議会議員の活動を「見える化」するために、積極的にツイッター、facebook、ブログなどで情報を発信してきました。
しかし、残念ながら無投票でした。
地元紙マメタイムスには「公約も知らない、人となりも知らない、有権者の審判も受けない人が市民の代表といえるのか」といった声をコラムに書いています。
さらに「議員定数24を減らせ」という声も聞いています。
市議会に対して非常に厳しい風が吹いています。
ただ、私はこれからも「市議会議員の役割」を話していきます。さらに「なぜ、若い市議会議員が必要なのか」話していきます。
最後に私個人の感想ですが、以下が無投票の原因かと思っています。
① 立候補をするためには企業・団体を退職する必要がある。そのリスクが高すぎる。
② 若手企業経営者が選挙に立候補すれば、企業経営を親族に任せる必要がある。
③ 社会的に「政治的活動には関与しない」という方針が広まりすぎた。
④ 須賀川市の場合、選挙に立候補する人に対して「会社が傾いたから議員報酬目当てで立候補した」という偏見がある。
コメントを投稿するにはログインしてください。