未分類

なぜ議会で予算が可決されているのに、医療現場への支払いが遅いのか…について

投稿日:

医療関係者への慰労金支給は8月下旬からスタートすることが分かりました。

https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200701/ecb2007011327002-s1.htm


慰労金支給や、感染症を受け入れた医療機関への空床補填も、既に国会、都道府県議会では予算を可決しています。
しかし、どうしても遅れる理由は、議会での予算可決後に、事業の制度設計が始まるからです。
空床補填についても、国の一時補正で議決後、5月福島県臨時会で県独自に上乗せした「1床4万円、500床分」の予算を可決しました。本来なら6月申請、7月支払いでしたが、その後、制度設計中に国の二次補正で、空床補填が加算された為、国の制度設計待ちとなりました。
「県独自で支払えないのか」と確認しましたが、先に県が支払えば、国の加算を受けられない恐れがあります。
結果として、福島県の空床補填については、7月申請、8月中の支払い予定です。

-未分類

執筆者:

関連記事

向陽町で県政報告ミニ集会

向陽町東集会所にて県政報告ミニ集会を実施しました。仁井田地区代表の浜尾市議からご挨拶を頂き、私から新型コロナについて、第5波を振り返り、今後の医療と経済の両立について話をしました。質疑応答では、県民割 …

地域包括ケアシステム講演会

須賀川市主催の地域包括ケアシステム講演会に参加しました。テーマは「安心して暮らし続けられる地域づくりを目指して」 15歳から65歳までの生産年齢人口が減少し、高齢化率が増えていく社会を、いかに乗り越え …

no image

「平成30年度教科書展示会」にて、道徳、歴史、公民の教科書を考える

須賀川市教育研修センターでは「平成30年度教科書展示会」が開催されています。 教科書展示会とは ↓ 『平成30年度教科書展示会が、6月15日からの14日間を中心として、全国1200カ所以上で開催されて …

降ひょう被害調査と要望活動

6月21日 自由民主党福島県議員会は降ひょう被害調査を実施しました。農家の方々から路地きゅうりと梨の被害状況を聞き取り、現地に伺い生育状況を確認しています。 また、自民党はこれまでの調査を踏まえて福島 …

no image

拡散希望!統合幕僚監部の3等空佐と小西ひろゆき参議院議員の会話の全容

拡散希望! 統合幕僚監部の3等空佐と小西ひろゆき参議院議員の会話の全容が分かりました。 中身を見れば分かると思いますが、自衛官は勤務時間外に一国民として、小西議員に意見を聞いてほしく話をしています。 …

最近のコメント

    カテゴリー