未分類

ふくしま医療機器開発支援センターを視察しました

投稿日:

自民党議員会で、ふくしま医療機器開発支援センターを視察しました。
試験や医療トレーニング設備は、国内では最高レベルであり、これまで一部上場企業や医大による実績を積み重ねています。
ただ、センターの公共部門と収益部門では約5割が非採算の公共部門が占めているため、さらに実績を積み重ね収益部門を増やしていく課題が見えてきました。
ふくしま医療機器開発支援センターの利用実績を積み重ねることで、将来的には福島県における医療機器開発の集積は可能だと思います。
そのための営業と広報が必要です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

きうり天王祭

TBS報道特集「甲状腺がん特集」があまりに酷い件

先日21日のTBS報道特集があまりに酷く、怒りが収まりません。初めにキャスターの金平氏が「11年前の東京電力原発事故による放射線被曝」「甲状腺がんで苦しんでいる子供達がいます」と明確に発言。番組は訴訟 …

雨ですがロジマ開催中!

雨ですが、須賀川市内ではロジマ開催中です!春雨で少し寒い日には、ホットコーヒーが美味しいですよ(^^) 午後には雨止まないかな? ※市役所新庁舎内覧会と重なったので、今日は若い人たちだけではなく、年齢 …

衆議院区割り審が小選挙区定数10増10減を勧告

新たな区割りが発表されました。 県北で固めた1区 郡山、須賀川岩瀬郡、田村市田村郡、石川郡の2区 県南と会津地方の3区 浜通りで一本化した4区 10増10減の新たな区割りは、日本の歪みを表した象徴です …

医療機器等における生産拠点の国内回帰について

6月福島県議会一般質問医療機器等における生産拠点の国内回帰について、次の質問をしました。 渡辺:県内における医療機器等の開発・生産支援にどのように取り組んでいくのか。 商工労働部長:今年度新たに創設し …

最近のコメント

    カテゴリー