今年の4月に天栄村湯本地区にて県政報告会を開催した際に、こんな要望がありました。
「国道118号の湯本診療所付近のガードレールに、度々県外ナンバーの車が突っ込んでいる。なんとかならないか。」
という意見がありました。その後、県に掛け合ったところ、すぐにクッションドラムを設置してもらいました。
先日、天栄村湯本地区を伺ったところ、道路の拡幅について改めて必要性を認識。今後も継続的に取り組んでいきます。


福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
今年の4月に天栄村湯本地区にて県政報告会を開催した際に、こんな要望がありました。
「国道118号の湯本診療所付近のガードレールに、度々県外ナンバーの車が突っ込んでいる。なんとかならないか。」
という意見がありました。その後、県に掛け合ったところ、すぐにクッションドラムを設置してもらいました。
先日、天栄村湯本地区を伺ったところ、道路の拡幅について改めて必要性を認識。今後も継続的に取り組んでいきます。
執筆者:koheiweb01
関連記事
◇須賀川市内の北部地区商店街に防犯カメラ設置 須賀川まちづくり推進協議会による防犯カメラ設置起動式が開かれました。 防犯カメラが設置されたのは、北町に1台、栄町に1台、須賀川駅前に3台、合計5台のカメ …
北朝鮮人権映画フォーラムIN福島 貧困の北朝鮮から脱北して中国に出稼ぎに行く子供たちの証言VTR「国境を越える北朝鮮の子供たち」世界で最も過酷な場所といわれる北朝鮮強制収容所の実態をもとに作られたアニ …
コメントを投稿するにはログインしてください。