未分類

令和元年6月5日の出来事

投稿日:

今朝は5時30分から消防団の小隊訓練がスタートしました。

6時30分に終了後、着替えて7時から須賀川駅前でリーフレットを配布しています。

配布終了後は朝食を食べて、事務所に移動。

と、思ったら、火災の通報があり消防団員として火事現場に直行!

結果としては誤報でした。何もなくて良かった。

夕方、18時から自由民主党須賀川市支部の役員会を開き、明日の総会資料を確認・了承を頂きました。

支部事務局長としては、年一回の総会が常に緊張しています。

有権者数に比べると、党員数は少なく、小さな支部の事務局ですが、支部の下支えを務めてきました。須賀川市支部において、党員拡大は急務です。しかし、この地域は選挙区内にて「非自民の本拠地」でもあります。

非自民の強い須賀川市・岩瀬郡ですが、党是たる憲法改正の実現のために、私たちは自民党の旗を降ろすわけにはいきません。

これからも旗幟鮮明に進んでいきます。

…明日は、朝5時半から消防団の小隊訓練、10時から議会にて総括質疑で登壇します。

その後、総会資料を作成、夜は自民党須賀川市支部総会です。

明日も忙しくなりそうです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

一般社団法人公益資本主義推進協議会福島支部準備会にて憲法改正の必要性を講演

一般社団法人公益資本主義推進協議会福島支部準備会の例会にて、「自衛官出身の地方議員が語る憲法改正の必要性」をテーマに1時間の講演を行いました。講演会後は非常にしっかりとした意見交換会も行うことができま …

no image

すかがわトークセッション〜福島はいつまで「フクシマ」なのか ゲスト開沼博先生

昨日は社会学者 開沼博先生をお招きして「すかがわトークセッション」を開催しました。 会場はブルースタジアムのクラブハウスです。 トークセッションは「福島はいつまで『フクシマ』なのか」というテーマで、震 …

ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2020

ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2020に来ています。 今回特に見てほしいのは、株式会社人機一体による二足歩行ロボットです。これには度肝を抜かれました。人機一体の広報さんから伺いましたが、二足歩行ロ …

no image

◇航空宇宙産業集積推進シンポジウムin福島

◇航空宇宙産業集積推進シンポジウムin福島 昨年、内堀知事が「福島県は航空宇宙産業を推進します!」とホテルハマツで基調講演を行ってから一年が経ちました。 徐々にではありますが、着実に福島県内で具体的な …

no image

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、須賀川医師会の国分先生にお話しを伺う

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、今回は須賀川医師会の国分先生にお話しを伺いました。 国分先生によると、須賀川市内の医師の平均年齢は62歳〜63歳であり、それ以上の年齢の医師もいます。また …

最近のコメント

    カテゴリー