未分類

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害 2 渡辺康平」 後編

投稿日:

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害2 渡辺康平」

https://hanada-plus.jp/posts/601

後編が配信されました。

県外メディアと著名人による福島県と県民への嫌がらせ、デマ発言、風評被害について、分析しています。

昨年8月6日に放送されたテレビ朝日の「ザ・スクープスペシャル」の特別番組では、当初「ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図~」となっていた問題。

この問題では、フリーライターの林智裕さんのコメントを引用しました。

『女性自身』(光文社)や、『週刊プレイボーイ』(集英社)。この二誌によるNPO法人「ハッピーロードネット」に対するデマ、捏造報道。

この件ついては、川口マーン惠美さんの著書、そして西本由美子さんのコメントを引用しました。

さらに、社民党から出馬した増山麗奈氏、現在国会議員の山本太郎氏、そしてメディアで活躍する武田邦彦氏が震災当初にどのような発言をしていたのか。

現在ではこうしたあからさまな「福島差別」ともいえるデマや暴言は息をひそめていますが、デマ・暴言を発信してきた当事者たちは何の謝罪も反省もなく、いまでものうのうと言論活動、メディア出演をしています。

もう一度、福島県と県民に対して、どのような発言を繰り返していたのか、振り返る時が来ています。

リンク先のいいねを押して頂ければ、励みになります。よろしくお願い致します。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

国民保護法における地方自治体の責務と役割について、一般質問します!

須賀川市議会では明日13日から15日までの三日間「一般質問」が始まります。 渡辺康平は14日午後の最後に登壇します。おそらく午後2時ごろかなと思います。 (一般質問は登壇者の発言時間に左右されるため、 …

no image

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について 今朝の福島民友一面「維新再考」「7日から大型シリーズ」「作家 半道一利さんに聞く」 記事は紙面の新シリーズ紹介のみですが、中の記事を …

天栄村に小泉進次郎議員が来た!

天栄村役場前にて、街頭演説会を開催! 岩城光英候補、小泉進次郎議員、根本匠県連会長、添田勝幸村長 司会者は私σ^_^; あさかぜ号の上から見て、聴衆の皆様は500人以上! この勢いをさらに増やし、7月 …

no image

メルマガを更新しました!

有料メルマガを更新しました! 今回は「北海道5区補選」をテーマに独自の視点から、色々書きました。 我ながら、非常に面白い分析だと思います! ※お知らせ この度、有料メルマガの『バックナンバーサイト』を …

no image

集会所で岩城大臣ミニ集会

須賀川市内、西川宮前集会所における「岩城光英ミニ集会」は大盛況でした!西川の小さな集会所に70人以上の市民の皆さんが集まりました。 (座布団の数が足りなくなりました( ̄O ̄;)) 選挙は勢いが大切です …