未分類

◇「新総合計画に公民連携の一文が入る」

投稿日:2017-12-21 更新日:

今回の市議会12月定例会では「須賀川市第8次総合計画 須賀川市まちづくりビジョン2018」の基本計画が全会一致で議決されました。

計画初年度を2018年度として、2022年度までの5年間を計画期間としています。

個人的には「変化の激しい時代において5年間の計画は変化に対応できるのかな?」という疑問はあります。しかし、「だからなんでも反対」という訳にはいきません。

そこで、「公民連携」「パブリックマインド」という言葉を総合計画に入れるように提言をしてきました。

以下の内容を市当局に提案

①計画策定の基本的視点に次の文章の追加を求める。

『また、人口減少・少子高齢化の進展、厳しい財政状況など困難な時代を迎える中で、市民・事業者・行政は従来の「市民協働」だけではなく、新しい時代に対応する「公民連携」の「まちづくり」を進めます。』

②政策別基本方針に以下の文章の追加を求める。

『中心市街地のエリア活性化は、持続可能なまちづくりを進めていくために、「パブリック」と「事業力」を持つ、自立した地域・事業者と積極的に連携していきます。』

パブリックマインドは入らなかったのですが、「公民連携」という言葉は入りました。

位置付けとしては「基本計画の政策」における「計画実現のための行政経営の更なる推進」の中に、追加されています。

『また、民間の経営資源の活用による「公民連携」や公共施設マネジメントの推進、人材育成などにより、質の高い行政サービスを目指します。』

行政資源を効果的に活用するために、おそらく市当局の公民連携に関する考えは「指定管理者の指定」を意味しているのかもしれません。

また、市議会に対する意見聴取で提案しているため、「公民連携」に関する具体的な事業計画は立てていません。つまり公民連携という言葉が書かれただけです。

しかし、「総合計画に公民連携と書かれているのだから、公民連携事業を始めるべきだ!」と議会から提案することが出来るようになりました。

もちろん、市役所の庁内で新たに公民連携事業を始める理由付けにもなります。

「総合計画が須賀川市の最上位計画」と位置付けているからこそ、何とか「公民連携」の文字を入れることで、そこから突破できるものがあるかもしれません。

一年生議員ですが、何とかここまで足掻きました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

憲法改正を求めるウクライナ留学生の訴え

◇美しい日本の憲法をつくる県民の集い(福島市・護国神社社務所) 櫻井よしこさんが共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の福島県支部の会合に参加しました。 会の最後に挨拶をされたウクライナ …

北朝鮮人権映画フォーラムIN福島

北朝鮮人権映画フォーラムIN福島 貧困の北朝鮮から脱北して中国に出稼ぎに行く子供たちの証言VTR「国境を越える北朝鮮の子供たち」世界で最も過酷な場所といわれる北朝鮮強制収容所の実態をもとに作られたアニ …

ワクチンから考える日本の危機管理

福島県のワクチン資料 令和3年度当初予算は1兆2585億円、そのうち新型コロナウイルス感染症対策の予算は911億8755万円です。  コロナ対策の中で最も注目度が高いワクチン接種について、県の当初予算 …

no image

浜松市役所視察

◇総務常任委員会行政視察初日(浜松市) 本日は、浜松市役所に来ています。 浜松市は平成17年の市町村合併(12市町村)により、膨れ上がった債務を改革すべく、平成18年から新公会計制度の導入が始まりまし …

no image

【日々全力疾走vol 11】JA若手職員から見た今の福島の農業(その3)

youtubeチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 11】JA若手職員から見た今の福島の農業(その3) https://youtu.be/l_1MBO2ut3I 第3回目は、「現在の風評被 …

最近のコメント

    カテゴリー