未分類

◇「新総合計画に公民連携の一文が入る」

投稿日:2017-12-21 更新日:

今回の市議会12月定例会では「須賀川市第8次総合計画 須賀川市まちづくりビジョン2018」の基本計画が全会一致で議決されました。

計画初年度を2018年度として、2022年度までの5年間を計画期間としています。

個人的には「変化の激しい時代において5年間の計画は変化に対応できるのかな?」という疑問はあります。しかし、「だからなんでも反対」という訳にはいきません。

そこで、「公民連携」「パブリックマインド」という言葉を総合計画に入れるように提言をしてきました。

以下の内容を市当局に提案

①計画策定の基本的視点に次の文章の追加を求める。

『また、人口減少・少子高齢化の進展、厳しい財政状況など困難な時代を迎える中で、市民・事業者・行政は従来の「市民協働」だけではなく、新しい時代に対応する「公民連携」の「まちづくり」を進めます。』

②政策別基本方針に以下の文章の追加を求める。

『中心市街地のエリア活性化は、持続可能なまちづくりを進めていくために、「パブリック」と「事業力」を持つ、自立した地域・事業者と積極的に連携していきます。』

パブリックマインドは入らなかったのですが、「公民連携」という言葉は入りました。

位置付けとしては「基本計画の政策」における「計画実現のための行政経営の更なる推進」の中に、追加されています。

『また、民間の経営資源の活用による「公民連携」や公共施設マネジメントの推進、人材育成などにより、質の高い行政サービスを目指します。』

行政資源を効果的に活用するために、おそらく市当局の公民連携に関する考えは「指定管理者の指定」を意味しているのかもしれません。

また、市議会に対する意見聴取で提案しているため、「公民連携」に関する具体的な事業計画は立てていません。つまり公民連携という言葉が書かれただけです。

しかし、「総合計画に公民連携と書かれているのだから、公民連携事業を始めるべきだ!」と議会から提案することが出来るようになりました。

もちろん、市役所の庁内で新たに公民連携事業を始める理由付けにもなります。

「総合計画が須賀川市の最上位計画」と位置付けているからこそ、何とか「公民連携」の文字を入れることで、そこから突破できるものがあるかもしれません。

一年生議員ですが、何とかここまで足掻きました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

今村雅弘復興大臣の発言について、福島県内の一地方議員として意見を述べます

 今回の今村雅弘復興大臣の発言について、福島県内の一地方議員として意見を述べさせていただきます。  私は被災地である福島県の地方議員として、今回の今村大臣の発言については、怒りよりも呆れ果てました。そ …

no image

ニッポン放送飯田浩司アナウンサーとお会いしました

昨日の陸上自衛隊郡山駐屯地創立65周年記念行事にて、右から小生、牧野雄三司令、ニッポン放送飯田浩司アナウンサー、2大隊長。 飯田浩司アナウンサーと言えば、「ザ・ボイスそこまでいうか!」の司会者であり、 …

no image

すかがわトークセッション〜福島はいつまで「フクシマ」なのか ゲスト開沼博先生

昨日は社会学者 開沼博先生をお招きして「すかがわトークセッション」を開催しました。 会場はブルースタジアムのクラブハウスです。 トークセッションは「福島はいつまで『フクシマ』なのか」というテーマで、震 …

岩瀬農業高校卒業式

今日は福島県立高校の卒業式です。私は議長代理として岩瀬農業高校の卒業式に出席。生徒はもちろん、担任の教師も涙、涙の卒業式でした。今年卒業する3年生は、入学から卒業までコロナ禍のため、制限が多い高校生活 …

大雪を乗り越えましょう

須賀川市の除雪作業のパンフをアップします。リンクは下記に貼ります。 除雪車は一次路線と二次路線の幹線道路のみとなります。 生活道路の除雪は人力です。地域の皆様の助け合いが必要となります。 また、市役所 …

最近のコメント

    カテゴリー